科学思想史の探究 [単行本]
    • 科学思想史の探究 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001833050

科学思想史の探究 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2013/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

科学思想史の探究 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    目次

     はじめに

    1.原始科学の成立
     1 自然を理解するということ / 2 自然の神話的理解と宇宙の二元的理解
     / 3 科学思想史と二元論 / 4 季節の循環と宇宙の運命 / 5 ギリシア自然学のはじまり
     / 6 運動・変化・実体 / 7 パルメニデスの存在論 / 8 ヘラクレイトスの流転説
     コラム「経験主義と合理主義」
     / 9 ピタゴラスが科学に及ぼした影響
     コラム「物体の性質」
     / 10 ヒポクラテスの医学 / 11 アテナイの哲学者たち
     / 12 アリストテレスの実証主義と自然哲学の完成 / 13 目的に満たされた世界
     / 14 ヒューレーと四元素説 / 15 目的論的宇宙論とアリストテレスの物理学
     / 16 アリストテレスの天文学 / 17 アリストテレス自然学の特徴

    2.古代アジアの科学思想
     1 中国の陰陽思想 / 2 春秋戦国時代のソフィストたち / 3 古代インドの自3然観

    3.ヘレニズム期の科学と神秘主義
     1 ユークリッドの幾何原論 / 2 アルキメデスの数理科学 / 3 古代天文体系の完成
     / 4 自然界に隠された神秘の力 / 5 グノーシス思想 / 6 新プラトン学派
     / 7 ヘルメストリスメギストス / 8 神秘主義と科学

    4.イスラム世界の科学思想
     1 イスラム帝国の勃興とアラビア科学の黎明 / 2 アラビア科学と神秘主義思想
     / 3 プトレマイオスの検証(アラビア天文学) / 4 アラビア錬金術(化学)
     / 5 ユーラシアの中のアラビア科学 / 6 医師、哲学者、そして神秘思想家(イブン・シーナ)

    5.普遍論争と12世紀ルネサンス
     1 普遍論争と科学
     コラム「帰納法と演繹法(個別と普遍)
     / 2 古代ギリシア哲学との再会
     
    6.イタリアルネサンスと自然魔術
     1 イタリアに蘇ったヘルメス思想と新プラトン主義 / 2 ルネサンス的人間と宇宙
     / 3 自然魔術という発想 / 4 文献魔術から実験魔術へ / 5 自然魔術から近代科学へ

    7.近代科学を創った人たち
     1 ケプラーの新天文学 / 2 ガリレオの数学的自然観
     / 3 フランシス・ベーコンの「四つのイドラ」
     コラム「近代科学はイドラを葬ることができたのか」
     / 4 デカルトの二元論的世界像 / 5 疑いようのない確実なものから全学問の再構成
     / 6 デカルトの運動理論 / 7 デカルトの代数幾何学 / 8 近代科学の始動

    8.古典的世界像の完成
     1 ニュートン力学 / 2 絶対的な空間 / 3 ニュートンが達成したもの、未来に託したもの
     / 4 決定論的世界観
     コラム「第一性質と第二性質」
     / 5 ラプラスの決定論 / 6 世界に存在する偶然性(確率論の創設)
     / 7 光とは何か(古典的世界像の風穴) / 8 真空の発見と原子論の復権

    9.近代的生命科学
     1 近代生命科学を準備した博物学 / 2 自然発生説の終焉 / 3 生命種の多様性と進化
     / 4 ラマルクの進化論とダーウィンの進化論 / 5 退化化から進化へ
     / 6 メンデルの遺伝学

    10.情報理論の黎明と古典的世界の構造
     1ブール代数 / 2 二色に塗りつぶされる世界(二値的世界)

    11.近代科学のつまずきと現代科学の描く世界
     1 空洞放射実験とプランク定数の発見 / 2 アインシュタインの光量子仮説
     / 3 もう一つの光の謎と原子構造 / 4 光の描像と新しい力学
     / 5 ハイゼンベルグのマトリクス力学 / 6 シュレディンガーの波動方程式
     / 7 量子力学の完成

    12.量子力学はいったい何を意味しているのか
     1 量子力学に現れた確率 / 2 ボルンの確率解釈 / 3 ハイゼンベルグの不確定性原理
     / 4 観測問題 / 5 シュレディンガーの猫 / 6 アインシュタインの執拗な反論
     / 7 ベルの不等式とアスペの実験 / 8 局所性の破れ
     コラム「ボーアの対応原理」

    13.特殊相対性理論から、一般相対性理論への道のり
     1 ローレンツ収縮と特殊相対性理論の成立 / 2 重力と一般相対性理論

    14.近代の破局(マッハの実証主義とウィーン学団)
     1 マッハのニュートン批判 / 2 マッハの実証主義 / 3 マッハの原子論批判
     / 4 ウィーン学団の設立 / 5 論理実証主義

    15.ゲーデルの不完全性定理
     1 ラッセルの論理主義 / 2 ヒルベルトの形式主義 / 3 ブロウウェルの直観主義
     / 4 不完全性定理

    16.量子力学が描く宇宙
     1 観測問題から量子力学解釈へ / 2 コペンハーゲン解釈 / 3 隠れた変数解釈
     コラム「自然は隠れることを好む」
     / 4 エヴェレットの多世界解釈 / 5 解釈問題から量子情報理論へ

    あとがき(科学思想史の中の現代科学)
  • 内容紹介

    科学思想史や科学史、自然科学概論などの講座用教科書として、
    初学者が必要な基礎知識を習得することを目的としている。
    内容の紹介事項は最小限にとどめるように努め、科学思想史全体に一つの輪郭を与え、
    科学思想史のおおまかな流れを把握できるように考慮した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂本 秀人(サカモト ヒデヒト)
    1969年生まれ。慶応義塾大学大学院博士課程満期退学。University of Maryland客員研究員などを経て、青山学院大学非常勤講師。専攻、科学思想史、科学哲学
  • 著者について

    坂本 秀人 (サカモト ヒデト)
    (さかもと ひでと)青山学院大学非常勤講師。

科学思想史の探究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:坂本 秀人(著)
発行年月日:2013/03/20
ISBN-10:4762023647
ISBN-13:9784762023644
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:20cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 科学思想史の探究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!