この都市のまほろば〈Vol.7〉消えるもの、残すもの、そして創ること [単行本]

販売休止中です

    • この都市のまほろば〈Vol.7〉消えるもの、残すもの、そして創ること [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001833692

この都市のまほろば〈Vol.7〉消えるもの、残すもの、そして創ること [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2013/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

この都市のまほろば〈Vol.7〉消えるもの、残すもの、そして創ること の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    北海道の産業遺産―釧路・帯広・富良野・苫小牧
    三陸の海岸都市―松島・石巻・気仙沼・遠野・釜石
    関東の渡良瀬遊水池周辺―古河・足利・桐生・太田
    埼玉の起源都市―行田・熊谷・本庄・深谷
    日光街道とつくばエクスプレス―草加・越谷・春日部・流山
    下総の歴史都市―佐倉・成田・香取・銚子
    上総・安房の歴史都市―大多喜・木更津・市原・館山
    相模川とその周辺―相模原
    湘南の景観都市―藤沢・茅ヶ崎・平塚・逗子
    富士山麓の宿場町―富士・富士宮・沼津・三島〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    尾島 俊雄(オジマ トシオ)
    工学博士。1937年富山県生まれ。早稲田大学名誉教授、(社)都市環境エネルギー協会理事長、(財)建築保全センター理事長、NPO法人アジア都市環境学会理事長、日本景観学会会長(現職)、東京大学客員教授、日本建築学会会長、早稲田大学理工学部長、日本学術会議会員など(歴任)。2008年日本建築学会大賞受賞

この都市のまほろば〈Vol.7〉消えるもの、残すもの、そして創ること の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:尾島 俊雄(著)
発行年月日:2013/03/30
ISBN-10:4120044807
ISBN-13:9784120044809
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
ページ数:253ページ
縦:19cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 この都市のまほろば〈Vol.7〉消えるもの、残すもの、そして創ること [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!