「新聞教育」を創る―授業づくりの方法と可能性 [単行本]
    • 「新聞教育」を創る―授業づくりの方法と可能性 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001836188

「新聞教育」を創る―授業づくりの方法と可能性 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2013/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「新聞教育」を創る―授業づくりの方法と可能性 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 なぜ今「新聞教育」なのか―主題設定の理由―
     1 この10年の「総合的な学習」の状況と原点
     2 「市民教育」と「新聞教育」
     3 新聞を取り巻く教育現場と大学生の実態
     4 「新聞教育」への視点と歴史
     5 30年間の「新聞教育」と今日的意義

    第2章 「地域市民」の育成を求めて
     1 「日本デンマーク」安城からの発信?「ぼくらの食糧を ぼくらの手で」
     2 学習指導要領を乗り越える
     3 新聞が創り出す「地域教育」の「学びの共同体」
     □ 新聞教育の方法Ⅰ
     ■ コラム1 地域と学級学ぶ『たけのこ新聞』
     ■ コラム2 光り続けるホタルの話題 

    第3章 「地球市民」の育成を求めて
     1 遠い隣国から近い隣国へ?「アンニョンハセヨ 韓国・朝鮮との出会いを求めて」
     2 「加害・被害」の歴史を超えて
     3 「言語活動」と「探究型の学び」の両立を
     □ 新聞教育の方法Ⅱ
     ■ コラム3 空襲聞き取り調査 上
     ■ コラム4 空襲聞き取り調査 下

    第4章 「平和的・民主的市民」の育成を求めて
     1 不条理な戦争・災害から目を背けず?「かけがいのない命」
     2 「命」の尊厳を学ぶために
     3 未曾有の大震災・惨事を前に
     4 テーマを決めて新聞切り抜き活動
     5 社会に目を向け始めた子どもたち
     □ 新聞教育の方法Ⅲ
     ■ コラム5 取材をもとに劇発表

    第5章 「新聞教育」の課題と未来
     1 「メディアの批判的受容能力」の育成に向けて
     2 「メディアの批判的受容能力育成プログラム」(試案)?「新聞報道を考える」?
     3 双方向性のある「新聞教育」の取り組みへ


  • 内容紹介

    本書は30数年間の「総合的な学習の時間」での「新聞教育」の実践を検証的に振り返り、
    その可能性と課題を探ったものである。
    「新聞教育」とは主に「新聞を作る」「新聞を資料として活用する」「新聞および新聞記者の役割・意義を学ぶ」
    の3点からとらえることができる。
    戦前・前後の「新聞教育」を概観した上で、三つの大きな実践を例にあげ、分析し考察する。
    「新聞教育」を「学力」という枠組みの中だけで見るのではなく、
    「市民教育」あるいは「社会」との関連の中でとらえていく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    市川 正孝(イチカワ マサタカ)
    愛知教育大学非常勤講師。南山大学卒業、愛知教育大学大学院修了。1980~2013年愛知県刈谷市・安城市の公立小学校教諭を歴任。「第3回中日いきいき学習賞」(2000年)。「第44回中日教育賞」(2012年)
  • 著者について

    市川 正孝 (イチカワ マサタカ)
    市川 正孝(いちかわ まさたか)元愛知教育大学非常勤講師。

「新聞教育」を創る―授業づくりの方法と可能性 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:市川 正孝(著)
発行年月日:2013/04/05
ISBN-10:4762023558
ISBN-13:9784762023552
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:158ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 「新聞教育」を創る―授業づくりの方法と可能性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!