黒澤明の十字架―戦争と円谷特撮と徴兵忌避 [単行本]
    • 黒澤明の十字架―戦争と円谷特撮と徴兵忌避 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001837212

黒澤明の十字架―戦争と円谷特撮と徴兵忌避 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代企画室
販売開始日: 2013/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

黒澤明の十字架―戦争と円谷特撮と徴兵忌避 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1949年の問題作『静かなる決闘』に黒澤明の贖罪意識を読みとった著者はその正体を突きとめるべく、戦中・戦後期の東宝の動き、当時の観客の反応や黒澤周辺の人たちの証言を丹念に調べていく。そこから浮かび上がったのは戦争と東宝を巡る意外な事実の数々、戦後の黒澤が作品に込めたメッセージ、そして歴史のヴェールに包まれた「航空教育資料製作所」の姿だった。黒澤映画に新たな視点から光を当て、戦後映画史の読み替えを迫る探究の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    脳める三船敏郎
    『静かなる決闘』の謎
    PCL入社まで
    戦争に行かなかった黒澤明
    召集延期の実態
    東宝の複合性
    日本映画各社の状況
    戦意高揚映画は見られていたのか
    軍需企業としての東宝―航空教育資料製作所秘話
    航空教育資料製作所の意義〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    指田 文夫(サシダ フミオ)
    大衆文化評論家。1948年3月東京大田区池上生。1972年早稲田大学教育学部英文科卒。同年から2012年3月まで、横浜市役所勤務。1983年から『ミュージック・マガジン』に演劇評等を執筆。1991年ウォーマッド横浜を企画。2008年国連アフリカ開発会議記念イベント・高校生ミュージカル『やし酒飲み』を企画

黒澤明の十字架―戦争と円谷特撮と徴兵忌避 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代企画室
著者名:指田 文夫(著)
発行年月日:2013/03/25
ISBN-10:4773813040
ISBN-13:9784773813043
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
ページ数:212ページ
縦:19cm
他の現代企画室の書籍を探す

    現代企画室 黒澤明の十字架―戦争と円谷特撮と徴兵忌避 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!