哲学〈第64号〉知識・価値・社会―認識論を問い直す [単行本]
    • 哲学〈第64号〉知識・価値・社会―認識論を問い直す [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001837699

哲学〈第64号〉知識・価値・社会―認識論を問い直す [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本哲学会
販売開始日: 2013/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

哲学〈第64号〉知識・価値・社会―認識論を問い直す の 商品概要

  • 目次

    ●第72回大会シンポジウム「知識・価値・社会――認識論を問い直す」
    シンポジウム趣旨(飯田隆)
    認識論の社会化と非認識的価値(伊勢田哲治)
    認識論とその外部――汚染と交歓(金森修)
    「一般的等価性」から「非等価性」のデモクラシーへ――フクシマの後,科学技術と社会は何をなすべきか(松葉祥一)
    ●学協会シンポジウム「アリストテレスを見直す――その背景と達成,そして遺産」
    学協会シンポジウム開催にあたって(飯田隆)
    アリストテレス哲学の端初――「働きを受ける能力(dynamis)」と「奥行きある世界」(神崎繁)
    見ていることを感覚する――共通の感覚,内的感覚,そして意識(中畑正志)
    ●第71回大会シンポジウム「現代を生きる身体」総括(司会者 清水哲郎・竹内章郎)
    ●第71回大会哲学教育ワークショップ「小中学校における哲学教育と教員養成」報告(直江清隆)
    ●第3回日中哲学フォーラム報告(納富信留)
    ●応募論文
    カントと「希望の倫理学」の位相――スピノザ倫理学との比較をとおして(伊古田理)
    カヴァイエスにおける学問論と論理学(中村大介)
    『判断力批判』における自然から自由への移行の問題――類比および目的連関(nexus finalis)の概念に定位して(中本幹生)
    介入せずに介入する神――ライプニッツにおける連続的創造と神の協働(根無一信)
    スピノザとカンギレム――生の規範から倫理的範型(exemplar)へ(藤井千佳世)
    デザイン論証とAls-Obの方法――ヒュームの『自然宗教に関する対話』に対するカントの応答(増山浩人)

    日本哲学会規則
    日本哲学会役員選出・評議員選挙細則
    日本哲学会役員一覧
    日本哲学会研究倫理規定
    公募論文応募要領
    日本哲学会若手研究者奨励賞
    日本哲学会著作権規定
    日本哲学会編集委員会内規
    日本哲学会林基金及び運営委員会規定
    欧文要旨
  • 内容紹介

    日本哲学会
    哲学 第64号
    2013年

哲学〈第64号〉知識・価値・社会―認識論を問い直す の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本哲学会
著者名:日本哲学会(編)
発行年月日:2013/04/01
ISBN-10:4862859143
ISBN-13:9784862859143
ISSNコード:03873358
判型:A5
発売社名:知泉書館
対象:専門
発行形態:単行本
内容:年鑑
言語:日本語
ページ数:238ページ ※225,13p
縦:21cm
他の日本哲学会の書籍を探す

    日本哲学会 哲学〈第64号〉知識・価値・社会―認識論を問い直す [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!