昔の道具大図鑑―石油ランプからベーゴマまで 明治・大正・昭和に活躍! [図鑑]
    • 昔の道具大図鑑―石油ランプからベーゴマまで 明治・大正・昭和に活躍! [図鑑]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001837893

昔の道具大図鑑―石油ランプからベーゴマまで 明治・大正・昭和に活躍! [図鑑]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2013/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昔の道具大図鑑―石油ランプからベーゴマまで 明治・大正・昭和に活躍! の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 くらしの道具(明かりをともす―石油ランプ/あんどん/ちょうちん;ごはんをたく―羽釜/電気炊飯器;調理する―かまど/いろり/七輪 ほか)
    第2章 着るもの・身につける道具(ふだん着―着物(長着)/羽織/帯/かっぽう着;夏のよそおい―甚平/簡単服;冬のよそおい―とんび/ちゃんちゃんこ/どてら ほか)
    第3章 楽しむ道具・遊ぶ道具(放送を楽しむ―ラジオ/ブラウン管式テレビ;音楽を聞く―レコードプレーヤー/ラジオカセット/ヘッドホンステレオ;遊び道具いろいろ1 競って遊ぶ―めんこ/ベーゴマ/紙ずもう/おはじき ほか)
  • 出版社からのコメント

    鉄砲ぶろ、蛇の目がさ、みの、めんこ……。現代の日常生活では使われなくなった昔の道具を厳選し、写真とともに紹介する。
  • 内容紹介

    本書は、明治・大正・昭和の時代に主に活躍していた道具を紹介しています。その期間だけ使われていたものもありますが、ものによっては、もっと古い時代から使われていたものや、形を変えて現在でも引き続き、使われているものも含まれています。こうした昔の道具を知ることによって、昔の人たちがどんな風に生活していたのか、その様子に触れることができますし、また、昔の人の知恵や工夫と、自分の生活とのつながりを知ることができるのです。▼本書は、くらしの道具、着るもの・身につける道具、楽しむ道具・遊ぶ道具の3章から成ります。具体的には、石油ランプ、かまど、いろり、七輪、火鉢、五右衛門ぶろ、水まくら、みの、笠、蛇の目がさ、ダイヤル式電話機、羽織、どてら、じゅばん、レコードプレーヤー、めんこ、ベーゴマ、おはじき、お手玉、竹馬、フラフープなど。▼見ているだけでも楽しい図鑑です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小泉 和子(コイズミ カズコ)
    1933年、東京都生まれ。工学博士。元京都女子大学教授。小泉和子生活史研究所代表、昭和のくらし博物館館長を務め、重要文化財建造物の家具・インテリアの復元、および博物館・資料館の展示企画などを行っている

昔の道具大図鑑―石油ランプからベーゴマまで 明治・大正・昭和に活躍! の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:小泉 和子(監修)
発行年月日:2013/04/19
ISBN-10:4569783163
ISBN-13:9784569783161
判型:規大
発売社名:PHP研究所
対象:児童
発行形態:図鑑
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:29cm
横:22cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 昔の道具大図鑑―石油ランプからベーゴマまで 明治・大正・昭和に活躍! [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!