磁性と超伝導の物理―重い電子系の理解のために [単行本]
    • 磁性と超伝導の物理―重い電子系の理解のために [単行本]

    • ¥6,270189 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
磁性と超伝導の物理―重い電子系の理解のために [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001839865

磁性と超伝導の物理―重い電子系の理解のために [単行本]

  • 4.0
価格:¥6,270(税込)
ゴールドポイント:189 ゴールドポイント(3%還元)(¥189相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2013/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

磁性と超伝導の物理―重い電子系の理解のために [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一見相容れない磁性と超伝導が、ある種の物質では共存し、相関すらしている。本書は、このメカニズムを理解するために、二つの物性を統一的に把握。レアアースをはじめf電子系物質の本質に、実験・理論双方から迫る。
  • 目次

    はじめに

    第1章 自由原子・イオン中の電子
    1-1 角運動量と磁気モーメント
    1-2 Hund則と原子内交換相互作用
    1-3 J多重項と磁気モーメント
    1-4 自由イオンの磁性

    第2章 結晶中の局在電子
    2-1 結晶場効果
    2-2 結晶場と物性
    2-3 局在スピン間の直接交換相互作用
    2-4 局在スピン系の磁気秩序
    2-5 相転移と自発的対称性の破れ
    2-6 臨界現象

    第3章 結晶中を遍歴する電子
    3-1 電子の非局在化とバンドの形成
    3-2 相互作用の衣を着た電子
    3-3 重い電子と価数揺動
    3-4 de Haas-van Alphen効果
    3-5 遍歴電子系における強磁性
    3-6 遍歴電子系における反強磁性
    3-7 磁気秩序の崩壊と量子相転移

    第4章 超伝導
    4-1 完全反磁性とMeissner効果
    4-2 超伝導の基底状態
    4-3 超伝導引力の起源
    4-4 超伝導励起状態
    4-5 臨界磁場
    4-6 超伝導における対称性の破れ
    4-7 異方的超伝導
    4-8 UPd2Al3とUNi2Al3

    第5章 伝導電子が媒介する局在スピン間相互作用
    5-1 cf相互作用
    5-2 金属中の局在モーメント
    5-3 伝導電子のスピン偏極
    5-4 RKKY相互作用
    5-5 磁気励起子

    第6章 近藤効果
    6-1 近藤-芳田基底状態
    6-2 位相シフトから見た近藤効果――重い電子の起源
    6-3 電気抵抗極小の現象
    6-4 スピンゆらぎの観測
    6-5 近藤効果に対する結晶場効果
    6-6 多チャンネル近藤効果

    第7章 Fermi液体としての重い電子系
    7-1 希薄近藤効果から高濃度近藤効果へ
    7-2 重い電子の起源――直観的説明
    7-3 断熱接続とFermi液体
    7-4 Green関数による準粒子の表現
    7-5 Fermi液体としての重い電子系
    7-6 門脇-Woodsの関係
    7-7 f2電子配置での重い電子系

    第8章 量子臨界現象
    8-1 量子臨界現象とは?
    8-2 磁気臨界点にともなう量子臨界現象
    8-3 遍歴磁性のモード結合理論
    8-4 単サイト量子臨界現象
    8-5 価数転移にともなう量子臨界現象

    第9章 重い電子系超伝導
    9-1 重い電子系超伝導体の概観
    9-2 超伝導状態の記述
    9-3 物理量の低温(TTc)での温度依存性
    9-4 ペア相互作用の起源
    9-5 斥力起源超伝導の系譜
    9-6 臨界価数ゆらぎによる「高温超伝導」
    9-7 スピン軌道相互作用と超伝導ギャップの構造
    9-8 異方的超伝導状態における不純物散乱の効果

    第10章 磁性と超伝導の相関
    10-1 磁気励起から見た遍歴性と局在性
    10-2 磁気モーメントの超伝導に対する影響
    10-3 反強磁性秩序と超伝導の共存・競合
    10-4 遍歴・局在2重性モデル
    10-5 UPd2Al3における遍歴・局在2重性と超伝導
    10-6 強磁性秩序と超伝導の共存と競合
    10-7 超伝導転移温度

    付録A 生成・消滅演算子
    A-1 Fermi粒子とBose粒子
    A-2 Cooper対の生成と消滅
    A-3 計算例

    付録B 結晶場と群論
    B-1 結晶場と群論
    B-2 Stevensと等価演算子法
    B-3 時間反転とKramers 2重項

    付録C 動的磁化率と中性子散乱
    C-1 一般化磁化率
    C-2 中性子散乱実験

    付録D Green関数と準粒子
    D-1 松原Green関数と遅延Green関数
    D-2 Green関数のスペクトル表示

    付録E 準粒子の「スピン」保存則の破れ

    索 引
  • 内容紹介

    超伝導状態は磁性不純物で容易に壊されることから、磁性と超伝導は一見相容れないが、ある種の物質では両者が共存し、相関すらしている。本書は、このメカニズムを理解するために、磁性と超伝導を統一的に把握。レアアースをはじめとするf電子系物質に、実験・理論双方から迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 憲昭(サトウ ノリアキ)
    1955年生。1984年東北大学大学院理学研究科博士課程修了。東北大学助手などを経て現在、名古屋大学大学院理学研究科教授、理学博士

    三宅 和正(ミヤケ カズマサ)
    1949年生。1976年名古屋大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学。名古屋大学助教授などを経て現在、大阪大学大学院基礎工学研究科教授、理学博士
  • 著者について

    佐藤 憲昭 (サトウ ノリアキ)
    1955年生
    1984年 東北大学大学院理学研究科博士課程修了
        東北大学助手などを経て
    現 在 名古屋大学大学院理学研究科教授、理学博士

    三宅 和正 (ミヤケ カズマサ)
    1949年生
    1976年 名古屋大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学
        名古屋大学助教授、大阪大学教授、
        豊田理化学研究所フェローなどを経て
    現 在 大阪大学名誉教授・同大学大学院理学研究科招へい教授、理学博士

磁性と超伝導の物理―重い電子系の理解のために [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会 ※出版地:名古屋
著者名:佐藤 憲昭(著)/三宅 和正(著)
発行年月日:2013/03/31
ISBN-10:4815807264
ISBN-13:9784815807269
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:390ページ
縦:21cm
厚さ:2cm
重量:584g
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 磁性と超伝導の物理―重い電子系の理解のために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!