日本の建築―歴史と伝統(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 日本の建築―歴史と伝統(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001840072

日本の建築―歴史と伝統(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2013/04/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の建築―歴史と伝統(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本固有の建築―それはどのように構築され、また発展を遂げてきたのだろうか。伊勢神宮・法隆寺・桂離宮・金閣寺・銀閣寺など、名建築を時代を追ってつぶさに見ていくことで、外来の様式の影響を受けつつ築きあげられてきた、この国独自のかたちの系譜が浮かびあがってくる。中世の仏教建築は大陸から何を採り入れたか、日本の住宅の室内意匠はどうして装飾の少ないシンプルなものになったのか。日本建築史の泰斗が、時代の経済状況・社会制度から人々の生活・考え方までを考慮しつつ、歴史的建築を論じた、生き生きとした日本文化論。写真・図版多数収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    原始住居の復原
    日本建築様式の成立
    平安京
    藤原貴族の住生活
    入母屋造本殿の成立
    鎌倉時代の建築と工匠
    和様と宋様
    金閣と銀閣
    城と書院
    桂離宮
    江戸の防火
    平城京跡の発見
    建築遺跡調査の発展
    平城京跡の保存
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    太田 博太郎(オオタ ヒロタロウ)
    1912年、東京生まれ。1935年東京帝国大学建築学科卒業。東京大学教授、九州芸術工科大学学長、武蔵学園長などを歴任。専門、日本建築史。2007年没

日本の建築―歴史と伝統(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:太田 博太郎(著)
発行年月日:2013/04/10
ISBN-10:4480095446
ISBN-13:9784480095442
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:建築
ページ数:301ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 日本の建築―歴史と伝統(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!