講座ドイツ言語学〈第2巻〉ドイツ語の歴史論 [全集叢書]
    • 講座ドイツ言語学〈第2巻〉ドイツ語の歴史論 [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001842980

講座ドイツ言語学〈第2巻〉ドイツ語の歴史論 [全集叢書]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2013/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

講座ドイツ言語学〈第2巻〉ドイツ語の歴史論 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ドイツ語の歴史(通史)
    1 文法構造の歴史(語順の変遷―ゲルマン語類型論の視点から
    構文の変遷(1)―完了分詞を伴う構文
    構文の変遷(2)―使役構文とその周辺
    初期新高ドイツ語の造語―名詞句と複号名詞のはざま)
    2 社会と人の営みから見たドイツ語史(初期印刷工房のドイツ語(15世紀)―手書き写本から活版印刷本へ
    戦いの手段としてのドイツ語(16世紀)―近世宗教改革運動におけるドイツ語文書
    「正しい」ドイツ語の探求(17世紀)―文法家と標準文章語の形成
    書きことばと話しことばの混交(18世紀)―「日常交際語」という概念をめぐって
    大衆紙のドイツ語(19世紀)―三月革命は書きことばを大衆に届けたのか?)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高田 博行(タカダ ヒロユキ)
    京都府出身。大阪外国語大学大学院外国語学研究科ドイツ語学専攻修士課程修了。大阪外国語大学教授、関西大学教授を経て、学習院大学文学部教授。文学博士(Dr.phil.)

    新田 春夫(ニッタ ハルオ)
    富山県出身。東京大学大学院人文科学研究科独語独文学専修課程修士課程修了。東京大学教授を経て、武蔵大学人文学部教授

講座ドイツ言語学〈第2巻〉ドイツ語の歴史論 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:高田 博行(編)/新田 春夫(編)
発行年月日:2013/02/28
ISBN-10:4894765721
ISBN-13:9784894765726
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:ドイツ語
ページ数:295ページ
縦:22cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 講座ドイツ言語学〈第2巻〉ドイツ語の歴史論 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!