精神医学と哲学の出会い―脳と心の精神病理 [単行本]
    • 精神医学と哲学の出会い―脳と心の精神病理 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001846296

精神医学と哲学の出会い―脳と心の精神病理 [単行本]

中山 剛史(編著)信原 幸弘(編著)
価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:玉川大学
販売開始日: 2013/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

精神医学と哲学の出会い―脳と心の精神病理 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    心とは何か。精神疾患はどこまで解明されたのか。脳神経生物学や精神療法、臨床哲学、科学哲学、実存哲学の専門家が、最先端の研究成果を交えて論じる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 精神医学の現場から(精神疾患の生物学的研究の課題
    精神医学とは何か―統合失調症を通して考える「脳とこころと生活」の医学
    認知行動療法家は何をしているのか
    精神療法は精神医学の方法論について何を語るか―精神医学基礎論(Philosophy of Psychiatry)の観点から
    精神医学と治療のアポリア
    子供の死における想像上の過去―助産師Bさんの語りから
    現代精神医学における正常/異常概念の検討)
    第2部 精神医学の哲学(妄想と合理性
    医療の科学化と精神医学
    精神病理学者ヤスパースから見たヘルダーリンとファン・ゴッホ―精神疾患における人間存在の「深淵性」
    “不安”と「不安障害」
    発達障害と脳科学―教育にとって何ができるのか
    「精神障害の診断・統計マニュアル」(DSM)と医学モデル)
    第3部 座談会 精神医学と哲学の出会い
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中山 剛史(ナカヤマ ツヨシ)
    1963年、東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程単位取得退学。玉川大学文学部専任講師を経て、同学部人間学科准教授

    信原 幸弘(ノブハラ ユキヒロ)
    1954年、兵庫県生まれ。東京大学大学院理学系研究科科学史・科学基礎論専攻博士課程単位取得退学。関東学院大学専任講師等を経て、東京大学大学院総合文化研究科教授

精神医学と哲学の出会い―脳と心の精神病理 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:玉川大学出版部 ※出版地:町田
著者名:中山 剛史(編著)/信原 幸弘(編著)
発行年月日:2013/04/15
ISBN-10:4472404680
ISBN-13:9784472404689
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:260ページ
縦:21cm
他の玉川大学の書籍を探す

    玉川大学 精神医学と哲学の出会い―脳と心の精神病理 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!