発達-差異論と動機づけの問題―インクルーシブ教育実現のための発達心理学的考察 [単行本]
    • 発達-差異論と動機づけの問題―インクルーシブ教育実現のための発達心理学的考察 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001847513

発達-差異論と動機づけの問題―インクルーシブ教育実現のための発達心理学的考察 [単行本]

  • 4.0
価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北大路書房
販売開始日: 2013/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達-差異論と動機づけの問題―インクルーシブ教育実現のための発達心理学的考察 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    これまで障害児の発達に関し、同一発達レベルの健常児に比べて知的障害児の認知的パフォーマンスが劣ることについて繰り広げられてきた差異論(低IQによる記憶、抽象能力、推理等、認知の問題に起因すると主張する立場)と発達論(発達レベル相応の認知能力を十分に発揮させ得ない動機づけの弱さや特有な動機づけスタイルに起因すると主張する立場)との論争を整理。また、あまり触れられてこなかった「メタ認知」「PASS理論」の視点も加え、これからのインクルーシブ教育の実践において重要な理論的支柱を提示する。巻末に、ジグラー(Zigler,E.)教授の特別寄稿論文を収載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 子どもの発達と教育(発達の質的転換期と発達段階
    発達と教育のかかわり ほか)
    第2章 障害児の発達・学習(発達と学習の関係
    感覚・知覚学習と発達 ほか)
    第3章 発達に関する発達‐差異論と動機づけの問題(発達‐差異論争とは
    差異論、その論点、そして研究の歴史 ほか)
    第4章 発達‐差異論の貢献(発達心理学研究に対して
    障害児心理学研究に対して ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 道治(タナカ ミチハル)
    1947年広島県に生まれる。1977年東京教育大学大学院教育学研究科修了。1992年アメリカ合衆国Yale大学心理学科Post Doctoral Fellow。現在、福山平成大学子ども学科教授(教育学博士)。京都教育大学名誉教授

発達-差異論と動機づけの問題―インクルーシブ教育実現のための発達心理学的考察 の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房 ※出版地:京都
著者名:田中 道治(著)
発行年月日:2013/04/20
ISBN-10:4762828025
ISBN-13:9784762828027
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
ページ数:122ページ
縦:21cm
他の北大路書房の書籍を探す

    北大路書房 発達-差異論と動機づけの問題―インクルーシブ教育実現のための発達心理学的考察 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!