第四の館(未来の文学) [全集叢書]
    • 第四の館(未来の文学) [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001848448

第四の館(未来の文学) [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2013/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

第四の館(未来の文学) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    とってもいい目をしているが、おつむが足りない若き新聞記者フレッド・フォーリー。彼はテレパシーでつながって人間を越えた存在になろうとする七人組の“収穫者”にそそのかされ、さる政界の大物が五百年前に実在した政治家と同一人物ではないかと思いつく。この記事を調べるうちに、フォーリーはいくつもの超自然的友愛会が世界に陰謀をめぐらしていることを知り、熾烈な争いの中に巻きこまれていく…世界最高のSF作家、ラファティによる初期傑作長篇がついに登場。善と悪、現実と幻想、正気と狂気が入り乱れ、奇天烈な登場人物が大暴れする唯一無二のラファティ・ワールド。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ラファティ,R.A.(ラファティ,R.A./Lafferty,R.A.)
    1914年、アメリカ・アイオワ州でアイルランド系の家庭に生まれる。タルサ大学夜間部で数学とドイツ語を学び、4年間の兵役後、電気技師として就職。60年、“Science Fiction Stories”掲載の短篇「氷河来たる」でデビュー。68年、初めての長篇を立て続けに三作発表(『トマス・モアの大冒険』『地球礁』『宇宙舟歌』)、一躍脚光を浴びる。『トマス・モアの大冒険』はヒューゴー、ネビュラ両賞の候補にのぼる。72年、『素顔のユリーマ』でヒューゴー賞受賞。2002年オクラホマで死去

    柳下 毅一郎(ヤナシタ キイチロウ)
    1963年生まれ。東京大学工学部卒。特殊翻訳家・映画評論家

第四の館(未来の文学) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:R.A. ラファティ(著)/柳下 毅一郎(訳)
発行年月日:2013/04/25
ISBN-10:4336053227
ISBN-13:9784336053220
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国文学小説
ページ数:321ページ
縦:20cm
その他: 原書名: FOURTH MANSIONS〈Lafferty,R.A.〉
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 第四の館(未来の文学) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!