伝統の続きをデザインする―SOU・SOUの仕事 [単行本]
    • 伝統の続きをデザインする―SOU・SOUの仕事 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001851151

伝統の続きをデザインする―SOU・SOUの仕事 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2013/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伝統の続きをデザインする―SOU・SOUの仕事 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地下足袋って、本当はすごくいいものなんじゃないか―。失われつつある日本の伝統文化を、ポップに再生するクリエイターの視点。
  • 目次

    1 ファッションデザイナー、地下足袋に出会う
     ファッションデザイナーになりたい!
     学んだのは、デザインではなく仕立ての技術
     憧れのDCブランド勤務
     アメリカに行かねば!
     手作りのセレクトショップ
     偶然が引き寄せたパートナー
     時代を超えるテキスタイルデザイン
     「SOU・SOU」始動
     東京での苦戦
     地下足袋との遭遇
     和装文化の空白の歴史を埋める

    2 伝統産業に秘められたチャンス
     地下足袋こそインターナショナルだ
     洋装は、もうやめだ
     100年の織機が紡ぐ独自の風合い
     ニーズを見失った伝統
     国産へのこだわり
     シンプルな技術に着目する
     若者が産地のスターに
     職人は、歌う場のない歌手
     デザインの質が決め手
     
    3 オリジナルブランドを築く
     ファッション界のはぐれもの
     自社メディアを持つ
     インターネットの力
     ブランドストーリーを組み立てる
     親しみやすさを表現する
     できることはすべて自分たちで
     企業とのコラボレーション
     チャンスは誰にでも訪れる
     自分が好きなことより、相手に求められることを
     支えてくれたスタッフたち
     流行ではなく、文化をつくりたい

    4 未来に伝えたい、日本のものづくり
     流行らない、廃れない
     ジャンルにとらわれない
     仕事の価値を上げるファッション
     伝統を「更新」する
     無駄な競争はしない
     伝統産業に目を向けてもらうために
     クリエイターが支える日本のものづくり
  • 出版社からのコメント

    日本の伝統の軸線上にあるモダンデザインをコンセプトに、ポップな地下足袋や和装を展開。当人が語る、ブランディングの手法と軌跡。
  • 内容紹介

    日本の伝統の軸線上にあるモダンデザインをコンセプトに、ポップな地下足袋や和装を展開するSOU・SOUは、洋服中心のファッション業界において今までにないスタイルで根強い人気を得ている。国産にこだわり、衰退する日本の伝統産業の救世主ともなるプロデューサーが語るブランディングの手法と軌跡。初刷限定特典付。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    若林 剛之(ワカバヤシ タケシ)
    1967年京都生まれ。日本メンズアパレルアカデミーでオーダーメイドの紳士服を学んだ後、1987年(株)ファイブフォックス入社。1993年まで企画パターンを担当する。退社後、渡米。1994年に自身で買い付けをした商品を扱うセレクトショップをオープン。1996年よりオリジナルブランド「R.F.P」を立ち上げる。2001年「teems design shop」オープン。2003年より「SOU・SOU」をスタート。現在は、SOU・SOUのプロデューサーとして活動の場を広げている
  • 著者について

    若林 剛之 (ワカバヤシ タケシ)
    1967年京都生まれ。日本メンズアパレルアカデミーでオーダーメイドの紳士服を学んだ後、1987年㈱ファイブフォックス入社。1993年まで企画パターンを担当する。退社後、渡米。1996年オリジナルブランド「R.F.P」を立ち上げる。2001年「teems design shop」オープン。2003年「SOU・SOU」をスタートさせる。現在、SOU・SOUプロデューサー。 2008年より京都造形大学准教授、2011年より名古屋芸術大学特別客員教授。 構成:石田祥子(いしだ しょうこ/石田原稿事務所)

伝統の続きをデザインする―SOU・SOUの仕事 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社 ※出版地:京都
著者名:若林 剛之(著)
発行年月日:2013/05/01
ISBN-10:476151325X
ISBN-13:9784761513252
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:19cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 伝統の続きをデザインする―SOU・SOUの仕事 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!