子どもの心に光を灯す―父母と教師はいま何をなすべきか [単行本]
    • 子どもの心に光を灯す―父母と教師はいま何をなすべきか [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001852085

子どもの心に光を灯す―父母と教師はいま何をなすべきか [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:致知出版社
販売開始日: 2013/05/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの心に光を灯す―父母と教師はいま何をなすべきか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    親も教師も心耳を澄まして聞き入った―日本のペスタロッチーと言われた東井義雄先生不朽の名講話。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    父母と教師は今何をどのように(粗末な出会い
    足裏揉みを通じて出会う
    おじいさん、おばあさんとの出会い
    親子の間
    味方に出会うと子どもは変わる ほか)
    父親は何をなすべきか母親は何をなすべきか(出会うことの意味
    出会いの中に人間のしあわせがある
    人間らしさを育てる
    教育の土づくり
    子どもの希いに触れる ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    東井 義雄(トウイ ヨシオ)
    明治45年兵庫県但東町に生まれる。昭和7年姫路師範学校を卒業、豊岡小学校に着任。以後、但東町内の小学校に勤務、32年『村を育てる学力』で反響を呼ぶ。34年但東町の相田小学校校長に就任。中学校長を経て39年八鹿小学校校長に着任。41年より『培其根』を発行。47年定年退職し、兵庫教育大学大学院、姫路学院短期大学講師などを務める。平成3年死去。享年79歳。「平和文化賞」(神戸新聞社)、「教育功労賞」(兵庫県・文部省)、「ペスタロッチ賞」(広島大学)、「正力松太郎賞」(全国青少年教化協議会)などを受賞

子どもの心に光を灯す―父母と教師はいま何をなすべきか の商品スペック

商品仕様
出版社名:致知出版社
著者名:東井 義雄(著)
発行年月日:2013/05/01
ISBN-10:4884749979
ISBN-13:9784884749972
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:200ページ
縦:18cm
他の致知出版社の書籍を探す

    致知出版社 子どもの心に光を灯す―父母と教師はいま何をなすべきか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!