体制転換とガバナンス [単行本]
    • 体制転換とガバナンス [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001852323

体制転換とガバナンス [単行本]

市川 顕(編著)稲垣 文昭(編著)奥田 敦(編著)
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2013/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

体制転換とガバナンス [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    冷戦崩壊、グローバル化に伴い、ガバナンスのかたちも自ずと変容を遂げている。権威主義体制は民主化するのか?地方は自律するのか、それとも中央権力が強化されるのか?国家はいかに冷戦秩序の崩壊とグローバル化に向き合っているのか?中東欧、ロシア、中央アジア、南米、中国、イスラーム圏など世界の耳目を集める地域・国家のガバナンスを通して現在に迫る一冊である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 体制の収斂か?―私の比較体制論講義
    第2章 中東欧の体制転換とEUの拡大―中東欧がたどってきた20年間
    第3章 体制転換と欧州化―ポーランドにおける環境政策の変遷を事例に
    第4章 ロシアにおける体制転換―民主化と連邦制の狭間で
    第5章 転回する中央アジア空間―新家産制化する中央アジア
    第6章 ラテンアメリカにおける民主化以後の市民参加―既存の代表制を補完する社会的実践
    第7章 生き延びた中国共産党―体制の新しい生き残り戦略とは何か
    第8章 ガバナンスと宗教―体制転換の狭間に学ぶ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    市川 顕(イチカワ アキラ)
    1975年生まれ。2006年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)慶應義塾大学。現在、関西学院大学産業研究所准教授

    稲垣 文昭(イナガキ フミアキ)
    1971年生まれ。2003年筑波大学博士一貫課程国際政治経済学研究科単位取得退学。博士(政策・メディア)慶應義塾大学。現在、高崎商科大学商学部兼任講師、慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)

    奥田 敦(オクダ アツシ)
    1960年生まれ。1990年中央大学大学院法学研究科博士課程後期課程規定年限経過後退学。法学博士。現職、慶應義塾大学総合政策学部教授

体制転換とガバナンス [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:市川 顕(編著)/稲垣 文昭(編著)/奥田 敦(編著)
発行年月日:2013/05/10
ISBN-10:4623064727
ISBN-13:9784623064724
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:223ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 体制転換とガバナンス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!