南北朝隋唐期佛教史研究 [単行本]
    • 南北朝隋唐期佛教史研究 [単行本]

    • ¥12,100363 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001853163

南北朝隋唐期佛教史研究 [単行本]

価格:¥12,100(税込)
ゴールドポイント:363 ゴールドポイント(3%還元)(¥363相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2013/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

南北朝隋唐期佛教史研究 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    南北朝から隋唐代において、佛教の正當性や重要性はどのように記述されたのか―。史書・碑文・塔銘などの豊富な史料をもとに、同時代人の歴史觀や佛教觀を明らかにし、中國中世佛教の歴史的展開を詳論する。貴重拓本多數掲載。
  • 目次

    第1篇 『歴代三寶紀』の研究―中國中世佛教史における史學史的展開過程(中國撰述佛典と讖緯―典籍聚散の歴史を契機として
    梁代佛教類書と『經律異相』
    『歴代三寶紀』の成立と費長房の歴史觀
    『歴代三寶紀』帝年攷 ほか)
    第2篇 中國中世佛教の地方的展開(梁代貴族佛教の一面
    六~七世紀における荊州佛教の動向
    北朝末隋初における襄陽と佛教 ほか)
  • 内容紹介

    隋~唐代において、仏教の正当性や重要性はどのように記述されたのか。史書・碑文・塔銘などの史料をもとに、同時代人の歴史観や仏教観を明らかにし、隋唐期の仏教の史的展開を詳論する。貴重拓影多数掲載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大内 文雄(オオウチ フミオ)
    1947年長崎縣生まれ。1970年大谷大學史學科卒業。1975年同大學院博士後期課程佛教文化専攻修了。博士(文學)。現在大谷大學文學部教授。佛教史學會會長
  • 著者について

    大内 文雄 (オオウチ フミオ)
    1947年、長崎県生まれ。1970年、大谷大学文学部史学科卒業。1975年、同大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。大谷大学助手、専任講師、助教授、教授を歴任し、定年退職後、龍谷大学文学部特任教授を勤める。現在、大谷大学名誉教授。博士(文学)。専門は中国中世仏教史。著書に、『南北朝隋唐期佛教史研究』(法藏館、2013年)などがある。

南北朝隋唐期佛教史研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:大内 文雄(著)
発行年月日:2013/03/31
ISBN-10:4831872849
ISBN-13:9784831872845
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:516ページ ※497,19P
縦:22cm
厚さ:3cm
重量:932g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 南北朝隋唐期佛教史研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!