社会人のための考える剣道 [単行本]
    • 社会人のための考える剣道 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001855589

社会人のための考える剣道 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:体育とスポーツ出版社
販売開始日: 2013/05/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会人のための考える剣道 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    時間がないのは当たり前。稽古時間が少ない。トレーニングができない。道場へ行く機会が少ない。基本稽古ができない。もんもんと地稽古だけを続けている社会人剣士のあなたに捧げる待望の一冊。
  • 目次

    一、剣道が楽しくなる仕かけを自分で作ろう。
       目標が明確になると稽古が断然充実する/日曜会を結成、週一稽古にすべてを
       かける/六段、七段審査。絶対合格を信じて大失敗/剣道もPDCA。次につなが
       る稽古をする

    二、社会人一年生へのアドバイス
       良い道場を見きわめる/基本稽古をおろそかにしない/社会人は一人稽古が
       重要になる/昇段審査を受ける。講習会に参加する/第二道場は重要な学び
       の場所/剣道に理解がある職場とは限らない/生活即剣道、剣道即生活

    三、逆境となげく前に‥‥‥
       人生は順風満帆ばかりではない/プラス思考で逆境が順境になる/まずは与
       えられた環境で精一杯/学生時代の稽古環境には戻れない

    四、こうして剣道を継続させる。
       仕事を理由に離れるのは残念/剣道にシーズンオフはない/二十歳代・
       三十歳代の剣道/本当の剣道は選手を終えてから

    五、中堅社会人剣士の落とし穴
       稽古は常に能動態でいよう/稽古場所は探す。なければ創る覚悟で/
       時間がないことを理由にしない/魅力ある道場を捜そう

    六、こうして剣道力を活かす
       剣道修錬は生活修錬である/有効打突の条件で生活を考える/理論より実効が
       大切

    七、5S活動のすすめ
       無理をして体を壊してはいけない/常に有効打突を求める/斑のない心境で稽古
       をする/推奨したい5S活動

    八、通勤時間は頭の準備体操
       今日はなにをする。組み立てを考える/わたしが実践してきた段取り方法/
       通勤時間をトレーニングに転用/二兎を追うことに意義がある

    九、基本の延長線上に応用がある
       専門家は基本稽古をしているから強い/基本稽古と運動はここが違う/人数が
       少ないときこそ基本稽古を/海外赴任で突然指導者になることも

    十、木刀による剣道基本稽古法を学べ
       剣道再開者はケガのリスクが高い/木刀による剣道基本稽古法で基本を伝える/
       剣道は四つの心の修練をしている

    十一、工夫の仕方を工夫しよう
       イメージづくりからはじめよう/下がらない覚悟で稽古をする/打てると確信
       したところで技を出す/工夫の結果を必ず検証する

    十二、こうしてポイントを絞る
       視点を変えて取り組む/長所をできるだけ伸ばす/「なぜ」の気持ちをもつ/
       蹲踞を充実させて先を取る/下腹部に力を入れ剣先を利かせる

    十三、続・こうしてポイントを絞る
       息を持続、縁を切らない/中攻めを意識する/左足の引きつけを素早くする/
       右半身も使って打突力をつける

    十四、聞き取り稽古のすすめ
       剣道談義が少なくなった剣道界/日曜会合宿は剣道談義も大事な稽古/情報量が
       増えれば聞き上手になれる/記録をすることが記憶になる

    十五、愛好家こそ大会に挑戦を
       まずは積極的にチャレンジすること/わたしが心がけた調整法/日曜会実践、
       一分三十秒一本勝負/五十五歳を過ぎて国体大将をつとめる

    十六、講習会に参加しよう
       こうして指導法を身につける/こうして審判法を身につける/こうして日本剣道
       形を身につける  

    十七、審判を積極的にしましょう
       審判をするのは剣道人の使命/審判をすると一本がわかる/中部地区実業団剣道
       連盟の試み/下手ではすまされない。恐れず取組もう

    十八、合宿で剣道を見つめなおす
       合宿で得るものはたくさんある/合宿先から職場に向かった強化合宿/日曜会は
       年二回合宿稽古を実施/合宿で自分の剣道を見つめなおす

    十九、私の剣道八段挑戦記
       明治村剣道大会で剣道八段をめざす/良師から学んだ剣道の心/昇段審査は
       シナリオと演出が重要

    二十、昇段審査までの気持ちづくり
       昇段審査は修行のバロメーター/常にプラス思考でいること/よい試合・よい
       立会を見る/審査に直結した稽古をする

    二十一、受験当日の気持ちづくり
       謙虚な自信を持っているか/着装で審査員の印象は大きく変わる/いつでも来
       なさいの心境をつくる/中途半端な技を出さない

    二十二、生涯剣道は人生を充実させる
       稽古時間が足りないのは当然/工夫の仕方を工夫しよう/愛好家こそ大会に挑戦
       しよう/いつもプラス思考でがんばりましょう/谷口安則先生のこと

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    稽古時間が少ない。トレーニングが出来ない。道場へ行けない。もんもんと地稽古だけ続けている社会人剣士に捧げる待望の一冊。
  • 内容紹介

    時間がないのは当たり前
    稽古時間が少ない。トレーニングが出来ない。道場へ行く機会が少ない。基本稽古が出来ない。もんもんと地稽古だけ続けている社会人剣士のあなたに捧げる待望の一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    祝 要司(イワイ ヨウジ)
    昭和24年、熊本県生まれ。九州学院高校時代はインターハイ優勝、明治大学に進み、大学時代は関東学生剣道選手権大会で優勝を果す。卒業後、名古屋鉄道に入社。世界剣道選手権大会団体優勝、全日本都道府県対抗剣道優勝大会優勝、全日本剣道選手権大会出場、全日本選抜剣道八段優勝大会出場、全日本剣道東西対抗大会、国民体育大会出場など。愛知県小牧市で大人を対象とした稽古会「日曜会」を主宰。稽古会には、愛知県はもとより岐阜県、三重県などからの参加者もあり、会員は昇段審査に続々と合格している。剣道教士八段。現在、一般財団法人愛知県剣道連盟常任理事、全日本実業団剣道連盟理事、中部地区実業団剣道連盟理事長など
  • 著者について

    祝 要司 (イワイ ヨウジ)
    昭和24年、熊本県生まれ。
    九州学院高校時代はインターハイ優勝、明治大学に進み、大学時代は関東学生剣道選手権大会で優勝を果す。
    卒業後、名古屋鉄道に入社。世界剣道選手権大会団体優勝、全日本都道府県対抗剣道優勝大会優勝、全日本剣道選手権大会出場、
    全日本剣道選抜八段大会出場、全日本剣道東西対抗大会、国民体育大会出場など。
    愛知県小牧市で大人を対象とした稽古会「日曜会」を主宰。稽古会には、愛知県はもとより岐阜県、三重県などからの参加者もあり、
    会員は昇段審査に続々と合格している。剣道範士八段。
    現在、一般財団法人愛知県剣道連盟常任理事、全日本実業団剣道連盟理事、中部地区実業団剣道連盟理事長など。
    (この書籍に掲載されている紹介情報です)

社会人のための考える剣道 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:体育とスポーツ出版社
著者名:祝 要司(著)
発行年月日:2013/04/30
ISBN-10:4884582713
ISBN-13:9784884582715
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:19cm
他の体育とスポーツ出版社の書籍を探す

    体育とスポーツ出版社 社会人のための考える剣道 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!