ヘーゲル初期哲学論集(平凡社ライブラリー) [全集叢書]
    • ヘーゲル初期哲学論集(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001856460

ヘーゲル初期哲学論集(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2013/05/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヘーゲル初期哲学論集(平凡社ライブラリー) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    聖職者の道を断念した若きヘーゲルは、哲学者となることを決意、神学校の年下の友人シェリングと、当時斯界に大きな位置を占めていたフィヒテの哲学体系の差異を論じて、旗幟を鮮明に。イエナ大学の職を得るため、当時の大テーマたる惑星軌道について、ケプラーを称賛、ニュートンを批判しながら独自の自然哲学を展開。差異論文と惑星軌道論により、はじまりのヘーゲルの思考を綿密な注釈とともに読む。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    フィヒテとシェリングとの哲学体系の差異―十九世紀の初頭における哲学の状況を展望するためのラインホルトの寄与に関して(当世の哲学活動にみられる種々の形式
    フィヒテの体系の叙述
    シェリングとフィヒテとの哲学原理の比較
    ラインホルトの見解とその哲学について)
    惑星の軌道に関する哲学的論文(ニュートン天文学の原理の批判的論究
    太陽系の基礎的原理の哲学的叙述
    補遺―惑星間の距離の問題)
    惑星の軌道に関する哲学的論文への暫定的テーゼ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヘーゲル,G.W.F.(ヘーゲル,G.W.F./Hegel,Georg Wilhelm Friedrich)
    1770‐1831。近代ドイツ最大の哲学者。シュトゥットガルトの中級官吏の家に生まれる。テュービンゲン神学校に進み、ヘルダーリン、シェリングと親交を結ぶ。しかし、聖職に就くことは断念、哲学者へと進路を変更。1801年、イエナ大学に職を得、哲学教師としてのスタートを切るが、イエナ大学閉鎖後、新聞編集者、ギムナジウム校長などを経て、ハイデルベルク大学教授、最後はベルリン大学教授として生涯を終える

    村上 恭一(ムラカミ キョウイチ)
    1936年、愛媛県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。専攻、近代西洋哲学。法政大学名誉教授

ヘーゲル初期哲学論集(平凡社ライブラリー) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:G.W.F. ヘーゲル(著)/村上 恭一(訳)
発行年月日:2013/05/10
ISBN-10:4582767877
ISBN-13:9784582767872
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:哲学
ページ数:547ページ
縦:16cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 ヘーゲル初期哲学論集(平凡社ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!