いのちの森の台所(集英社文庫) [文庫]
    • いのちの森の台所(集英社文庫) [文庫]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001858905

いのちの森の台所(集英社文庫) [文庫]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2013/05/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いのちの森の台所(集英社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人のために働き、相手の喜ぶ姿が自分にとっての力になる。苦しみや痛みを抱えて青森県岩木山麓の「森のイスキア」に訪れる人たちを、心をこめた料理で迎える佐藤初女さん。「食はいのち、食材もまたいのち」と、国内のみならず、アメリカにまで講演に出かけておむすびを握るなど、積極的に出会いの場を広げている。四半世紀にわたって続く活動のすべてがつまった、人生の集大成というべきエッセイ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 出あいは未来をひらく(いのちの森の台所;いのちを受けとめる;わかちあいの食卓 ほか)
    第2章 みなさんとの「わかちあい」(森のイスキアのこと―奉仕のこころ;人づきあいの悩み―受け入れる;食の迷い―いのちのうつしかえ ほか)
    第3章 おむすびの祈り(丸いおむすび;祈るように洗う;お米が望む水加減 ほか)
  • 内容紹介

    心や体を病んだ人達を受け入れる、青森「森のイスキア」の佐藤初女さんによる、人生の集大成というべきエッセイ。「食はいのち」を基本に、四半世紀にわたる活動のすべてを、写真をまじえて紹介する。

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 初女(サトウ ハツメ)
    1921年青森市生まれ。小学校教員を経て79年より弘前染色工房を主宰。83年、自宅を改装して「弘前イスキア」を、92年、岩木山麓に「森のイスキア」を開設。悩み苦しんで訪れる人に食事を供し、受け入れてきた。95年、ドキュメンタリー映画『地球交響曲第二番』出演を機に活動が広がり、国内外での講演やおむすび講習会など多忙な毎日を送る

いのちの森の台所(集英社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:佐藤 初女(著)
発行年月日:2013/05/25
ISBN-10:4087450724
ISBN-13:9784087450729
判型:文庫
発売社名:集英社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:317ページ
縦:16cm
他の集英社の書籍を探す

    集英社 いのちの森の台所(集英社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!