よい製品とは何か―スタンフォード大学伝説の「ものづくり」講義 [単行本]
    • よい製品とは何か―スタンフォード大学伝説の「ものづくり」講義 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001859542

よい製品とは何か―スタンフォード大学伝説の「ものづくり」講義 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2013/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

よい製品とは何か―スタンフォード大学伝説の「ものづくり」講義 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    機能、美、クラフツマンシップ、使い勝手、お値打ち感…「ものづくり」に欠かせない核心的要素を網羅しつくり手のあらゆる努力を結集させる。なぜ性能を上げても売れないのか?ものづくりで一番大切なこと。スタンフォード大学で四半世紀続いた伝説の講義が今ここに。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 製品と品質―品質はどのように考えられてきたか
    第2章 品質向上を妨げるもの―偏った狭い考えと慣習
    第3章 パフォーマンス、コスト、価格―それは「お買い得」か
    第4章 人になじむ製品―問われるヒューマンフィット
    第5章 クラフツマンシップ―つくり手の喜び、使い手の喜び
    第6章 製品、感情、欲求―好き?嫌い?それともつまらない?
    第7章 美、エレガンス、洗練―経験によって得る見識
    第8章 象徴性と文化的価値観―我々は何者なのか
    第9章 地球という制約―製品が地球と人類に及ぼす影響
    第10章 結論―本書で学んだこと、今後すべきこと
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アダムズ,ジェイムズ・L.(アダムズ,ジェイムズL./Adams,James L.)
    スタンフォード大学機械工学部、経営科学工学部、科学・技術・社会プログラム名誉教授。カリフォルニア工科大学で理学士号、スタンフォード大学大学院で工学博士号を取得。一時期UCLAでアートを学び、米国空軍に勤務し、企業数社で設計や開発の仕事を経験後、博士課程を修了する。教職員としてスタンフォード大学に戻る前には、カリフォルニア州パサデナにあるJet Propulsion Laboratory(JPL:ジェット推進研究所)に勤務し、最初の月・金星・火星探査機の設計に携わる

    石原 薫(イシハラ カオル)
    国内メーカー、英系ブランディング会社、米系デザイン会社勤務を経て、ビジネス書等の翻訳や企業向けの翻訳に携わる

よい製品とは何か―スタンフォード大学伝説の「ものづくり」講義 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:ジェイムズ・L. アダムズ(著)/石原 薫(訳)
発行年月日:2013/05/16
ISBN-10:4478021589
ISBN-13:9784478021583
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:287ページ
縦:20cm
その他: 原書名: GOOD PRODUCTS,BAD PRODUCTS〈Adams,James L.〉
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 よい製品とは何か―スタンフォード大学伝説の「ものづくり」講義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!