アウトバーンとナチズム―景観エコロジーの誕生(MINERVA歴史叢書クロニカ〈7〉) [全集叢書]
    • アウトバーンとナチズム―景観エコロジーの誕生(MINERVA歴史叢書クロニカ〈7〉) [全集叢書]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001859953

アウトバーンとナチズム―景観エコロジーの誕生(MINERVA歴史叢書クロニカ〈7〉) [全集叢書]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2013/05/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アウトバーンとナチズム―景観エコロジーの誕生(MINERVA歴史叢書クロニカ〈7〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    環境先進国として名高いドイツ。多くの民族の虐殺が行われたナチス体制期にエコロジー的認識が高まったのはなぜか。本書は、ナチス期テクノクラートの世界を代表するトットと景観工学士ザイフェルトのアウトバーン建設・景観形式をめぐる対立と協働の全体像を明らかにし、開発・巨大技術と自然の融和、自然環境保全への格闘とそれらが残した正負の遺産を描き出す。教養市民層とナチズム、ロマン主義とナチズムという問題に挑戦し、「アウトバーン建設」という切り口から、ナチスの新たな捉え方へと導く一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「緑」のアウトバーン
    第1章 郷土保護運動の成立と展開
    第2章 フリッツ・トットと「ドイツ技術」理念
    第3章 第三帝国におけるアウトバーン建設
    第4章 景観形成とエコロジー
    第5章 「ステップ化論争」とザイフェルトの自然観
    第6章 ナチ東方ゲルマン化政策と景観形成
    終章 景観エコロジーとナチズム
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小野 清美(オノ キヨミ)
    1948年徳島県生まれ。1979年名古屋大学大学院法学研究科博士課程中退。現在、大阪大学大学院法学研究科教授、博士(法学)。『テクノクラートの世界とナチズム』ミネルヴァ書房、1996年(第九回和辻哲郎文化賞(学術部門)受賞)

アウトバーンとナチズム―景観エコロジーの誕生(MINERVA歴史叢書クロニカ〈7〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:小野 清美(著)
発行年月日:2013/05/30
ISBN-10:462306591X
ISBN-13:9784623065912
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
ページ数:426ページ ※378,48P
縦:20cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 アウトバーンとナチズム―景観エコロジーの誕生(MINERVA歴史叢書クロニカ〈7〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!