ウィーン学団―論理実証主義の起源・現代哲学史への一章(双書プロプレーマタ〈2・2〉) [全集叢書]
    • ウィーン学団―論理実証主義の起源・現代哲学史への一章(双書プロプレーマタ〈2・2〉) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001860186

ウィーン学団―論理実証主義の起源・現代哲学史への一章(双書プロプレーマタ〈2・2〉) [全集叢書]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2013/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウィーン学団―論理実証主義の起源・現代哲学史への一章(双書プロプレーマタ〈2・2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    形而上学のまどろみを斥け、現代哲学の誕生を準備した論理実証主義。運動を支え、広めた若き哲学者集団の軌跡を追う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ウィーン学団の歴史
    2 ウィーン学団の業績(論理主義
    経験論
    ウィーン学団のその後の発展)
    付録 科学的世界把握―ウィーン学団
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    クラーフト,ヴィクトル(クラーフト,ヴィクトル/Kraft,Victor)
    1880年7月4日にウィーンで生まれ、1979年に逝去。ウィーン大学で哲学を学び、学位をとった。1950年にウィーン大学の正教授になり、その後オーストリア科学アカデミーの会員にも選ばれている。ウィーン学団のメンバー

    寺中 平治(テラナカ ヘイジ)
    1938年神奈川県に生まれる。東京教育大学大学院文学研究科博士課程(哲学専攻)中退、現在、聖心女子大学名誉教授

ウィーン学団―論理実証主義の起源・現代哲学史への一章(双書プロプレーマタ〈2・2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:ヴィクトル クラーフト(著)/寺中 平治(訳)
発行年月日:2013/05/20
ISBN-10:4326198826
ISBN-13:9784326198825
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:心理学
ページ数:303ページ ※286,17P
縦:20cm
その他: 原書名: Der Wiener Kreis―Der Ursprung des Neopositivismus,Ein Kapital der j¨ungsten Philosophiegeschichte〈Kraft,Victor〉
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 ウィーン学団―論理実証主義の起源・現代哲学史への一章(双書プロプレーマタ〈2・2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!