古典にみる日本人の生と死―いのちへの旅(明治大学人文科学研究所叢書) [単行本]
    • 古典にみる日本人の生と死―いのちへの旅(明治大学人文科学研究所叢書) [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001860937

古典にみる日本人の生と死―いのちへの旅(明治大学人文科学研究所叢書) [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2013/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古典にみる日本人の生と死―いのちへの旅(明治大学人文科学研究所叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いのちへの畏れが失われつつある現在、かつて持ち得ていた生と死をめぐる、いにしえの人々の豊かな知恵と視座の回復を目指す。神話に始まる古事記から近代の漱石まで、文学・芸能・宗教の古典作品を通して、日本人の、そして我々の、死にまつわる文化を見極める。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    生と死の古代(生と死の起源神話
    敗死する皇子と歌
    死者の歌の発生 ほか)
    「身替り」劇をめぐっての試論―逆説的な「生」の意義づけ(「贋首」の計成立の前提―「生き顔と死に顔は相好の変はるもの」
    「身替りの論理」の発見
    生け贄としての身替り―記紀の挿話から ほか)
    生死解説の諸相(色空不二
    身心脱落、脱落身心―道元
    空即是色の美学 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原 道生(ハラ ミチオ)
    明治大学名誉教授。1936年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程中退(単位取得)

    金山 秋男(カネヤマ アキオ)
    明治大学教授。死生学・基層文化研究所代表。1948年栃木県生まれ。東京大学大学院博士課程修了

    居駒 永幸(イコマ ナガユキ)
    明治大学教授。1951年山形県生まれ。國學院大學大学院博士課程修了

古典にみる日本人の生と死―いのちへの旅(明治大学人文科学研究所叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:原 道生(著)/金山 秋男(著)/居駒 永幸(著)
発行年月日:2013/05/15
ISBN-10:4305706938
ISBN-13:9784305706935
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学総記
ページ数:449ページ
縦:22cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 古典にみる日本人の生と死―いのちへの旅(明治大学人文科学研究所叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!