ウェブ文明論(新潮選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • ウェブ文明論(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001864449

ウェブ文明論(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:新潮社
販売開始日: 2013/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ウェブ文明論(新潮選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1985年にカリフォルニアと東海岸を旅し、“アメリカ=文明”という視点でこの人工国家を捉えた司馬遼太郎の『アメリカ素描』。多民族社会を活写するその姿勢に範をとりながら、21世紀に世界に広まったインターネットという新潮流に注目し、ソーシャルネットワークから起業家塾、クラウドファンディングまで、背後にある精神と機構を明らかにする斬新な論考。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 都市と大陸(コードが支える大陸の夢;西洋文明の継承者―ワシントンDC;市場の潜在性を畳み込んだ街―ニューヨーク;千客万来の人口空間―ヒューストン;声と音の連続性―ニューオリンズ;最初の摩天楼都市―シカゴ;収束と拡散のモメンタム)
    第2部 エンタプライズとイノベーション(フィランソロピック・エコシステム;ファンダムとファンドレイジング;マネーとテクノロジーの結合;ジョブズ工房の終わり;技術と人文の架橋;ハッカー王国の誕生;宇宙を見上げる起業家たち;インターフェイスデザインの時代)
    第3部 メディアと歴史(ガレージからキッチンへ;ニューヨーク2.0への賭け;ギークはロックスター;タイタニックとネットワークされた世界;時流を共生するブローウェイ;自然史のアーカイブ;レシピという通貨;9.11レポートのっころみ;二つのネットワーク)
    第4部 政治とコミュニケーション(ソーシャルゲームと化した選挙戦;パレードに集まる穏やかな群衆;スケーラブルなリパブリック;記憶に転じるタイムライン;ミームが編み上げる大統領選)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池田 純一(イケダ ジュンイチ)
    1965年生まれ。FERMAT Inc.代表。コンサルタント、Design Thinker。コロンビア大学大学院公共政策・経営学修了(MPA)、早稲田大学大学院理工学研究科修了(情報数理工学)。電通総研、電通を経て、メディア・コミュニケーション分野を専門とするFERMAT Inc.を設立

ウェブ文明論(新潮選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:池田 純一(著)
発行年月日:2013/05/25
ISBN-10:4106037297
ISBN-13:9784106037290
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:情報科学
ページ数:333ページ
縦:20cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 ウェブ文明論(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!