保育の現状と子どもの未来(脳の育ちと子育ての科学シリーズ〈1〉) [単行本]

販売休止中です

    • 保育の現状と子どもの未来(脳の育ちと子育ての科学シリーズ〈1〉) [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001864718

保育の現状と子どもの未来(脳の育ちと子育ての科学シリーズ〈1〉) [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東洋書店
販売開始日: 2013/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

保育の現状と子どもの未来(脳の育ちと子育ての科学シリーズ〈1〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 保育所の役割を考えてみましょう(児童福祉法で定める保育所の理念と目的
    経済活性化のために親の就労を支援します ほか)
    2 子どもの育つ力が弱くなっている―自然発達は望めない時代の子育て(子育て環境が悪化しています
    子どもたちの発達の弱さ ほか)
    3 育てる力も弱まっている―愛情スイッチと方向性の混乱(家庭の生活の夜型化がもたらす弊害
    子どもへの虐待が増加している ほか)
    4 力強い味方となる地域の保育所(保育所の増加と保育士不足
    それでも保育士は笑顔で頑張っている ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    相馬 範子(ソウマ ノリコ)
    1958年静岡県藤枝市生まれ。東北福祉大学社会福祉学部社会福祉学科卒業。1985年「つむぎ子ども教室」を主宰。1988年「つむぎ子育て研究所」代表兼理事長を務める。2004年「ムーミン保育園」園長に就任。2008年「あそびの杜保育園」園長に就任

保育の現状と子どもの未来(脳の育ちと子育ての科学シリーズ〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋書店
著者名:相馬 範子(著)
発行年月日:2013/05/15
ISBN-10:4864591326
ISBN-13:9784864591324
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:94ページ
縦:21cm
他の東洋書店の書籍を探す

    東洋書店 保育の現状と子どもの未来(脳の育ちと子育ての科学シリーズ〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!