フレンドリー基礎物理化学演習 [単行本]
    • フレンドリー基礎物理化学演習 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001867279

フレンドリー基礎物理化学演習 [単行本]

田中 潔(共著)荒井 貞夫(共著)
価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三共出版
販売開始日: 2013/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フレンドリー基礎物理化学演習 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序章
     0-1 数値の取扱い
     0-2 単位の換算
     0-3 原子量と分子量
     0-4 モルとアボガドロ定数
     0-5 化学量論
      0-5-1 化学式
      0-5-2 化学反応式
     章末問題
    1章 原子の内部
     1-1 原子スペクトル
     1-2 ボーアの水素原子モデル
     1-3 電子の二重性:波動力学
     1-4 水素原子の構造
     1-5 多電子原子の構造
     1-6 イオン化エネルギーと電子親和力
     章末問題
    2章 化学結合と分子の形
     2-1 金属結合
     2-2 オクテット則
     2-3 イオン結合
      2-3-1 イオンとイオン結合
      2-3-2 イオン化合物とその命名
     2-4 共有結合とルイス構造
      2-4-1 分子と共有結合
      2-4-2 ルイス構造
      2-4-3 形式電荷
      2-4-4 共鳴構造
     2-5 VSEPR理論と分子の形
     2-6 混成軌道と分子の形
      2-6-1 共有結合と軌道の重なり
      2-6-2 sp3混成軌道とメタンの構造
      2-6-3 sp2混成とエチレンの構造
      2-6-4 sp混成とアセチレンの構造
     2-7 電気陰性度と極性分子
      2-7-1 電気陰性度
      2-7-2 極性分子
     2-8 水素結合
     章末問題
    3章 気体の性質 ―自由な粒子―
     3-1 理想気体の状態式
     3-2 ドルトンの分圧の法則
     3-3 気体分子運動論
     3-4 実在気体
     章末問題
    4章 物質の状態と分子間力
     4-1 分子間の引力
     4-2 液体の蒸発
     4-3 固体の融解・昇華
     4-4 状態図
     4-5 固体の内部
     章末問題
    5章 溶液の性質
     5-1 溶液の濃度
     5-2 固体の溶解度
     5-3 溶液の束一的性質
      5-3-1 蒸気圧降下 ラウールの法則
      5-3-2 沸点上昇
      5-3-3 凝固点降下
      5-3-4 浸透圧
     章末問題
    6章 イオン性溶液の性質
     6-1 電解質溶液
     6-2 電気分解
     章末問題
    7章 状態変化に伴うエネルギー ―熱化学―
     7-1 熱、仕事およびエネルギー
     7-2 内部エネルギーとエンタルピー
     7-3 転移のエンタルピー
     7-4 反応のエンタルピー
     7-5 反応エンタルピーの温度依存性
     章末問題
    8章 熱力学第二法則 ―自然に起こる変化の方向―
     8-1 エントロピー変化
     8-2 熱力学の第二法則
     8-3 物質のエントロピー
     8-4 ギブズの自由エネルギー
     8-5 自由エネルギーと正味の仕事
     章末問題
    9章 化学平衡と熱力学
     9-1 平衡定数
     9-2 不均一系の化学平衡
     9-3 平衡の移動
     9-4 イオンを含む平衡 ―溶解度積―
     9-5 平衡定数とギブズの自由エネルギー
     9-6 相の間の平衡
     章末問題
    10章 酸と塩基
     10-1 酸と塩基
      10-1-1 酸と塩基の定義
      10-1-2 酸と塩基の価数
      10-1-3 酸・塩基の強さ
     10-2 酸・塩基・塩の水溶性のpH
      10-2-1 水のイオン積と水溶液のpH
      10-2-2 強酸・強塩基水溶液のpH
      10-2-3 弱酸・弱塩基水溶液のpH
      10-2-4 塩の水溶液のpH
     10-3 緩衝液
      10-3-1 緩衝作用
      10-3-2 緩衝液のpHとヘンダーソン‐ハッセルバルヒの式
     10-4 中和反応
      10-4-1 中和滴定
      10-4-2 強酸と強塩基の滴定
      10-4-3 弱酸と強塩基の滴定
      10-4-4 弱塩基と強酸の滴定
     章末問題
    11章 電気化学 ―化学エネルギーと電気エネルギー―
     11-1 酸化と還元
     11-2 化学電池
     11-3 起電力と平衡
     11-4 基電力とギブズの自由エネルギー変化
     章末問題
    12章 化学反応の速度
     12-1 反応速度と反応速度式
      12-1-1 反応速度
      12-1-2 反応速度式
     12-2 1次反応
     12-3 2次反応
     12-4 反応速度の温度依存症
      12-4-1 衝突理論
      12-4-2 アレニウスの式
     12-5 速度式の解釈:反応機構
     12-6 触媒と酵素
     章末問題
    13章 放射線と放射能
     13-1 同位体
     13-2 放射性崩壊と放射線
      13-2-1 α崩壊
      13-2-2 β崩壊
      13-2-3 γ崩壊
      13-2-4 自然放射線
     13-3 放射線の性質
     13-4 放射能と放射線に関わる単位
     13-5 半減期
     13-6 核反応と核エネルギー
      13-6-1 核反応
      13-6-2 核の結合エネルギー
      13-6-3 核分裂と原子力
      13-6-4 核融合
     章末問題
    演習問題解答
    索引
  • 出版社からのコメント

    高校~理系大学初年度レベルの化学の例題とその解法を、簡潔かつ丁寧にわかりやすく解説。化学をフレンドリーにする演習書。
  • 内容紹介

    化学の例題とその解法を、簡潔かつ丁寧にわかりやすく解説。高校レベル~理系大学の初年度レベルの初歩的な内容の理解を深め、化学を「フレンドリー」なものとして、次のレベルにステップアップするための演習書。

    ― 主要目次 ―
    0 序章(数値・単位・原子量・モル・他)
    1 原子の内部
    2 化学結合と分子の形
    3 気体の性質:自由な粒子
    4 物質の状態と分子間力
    5 溶液の性質
    6 イオン性溶液の性質
    7 状態変化に伴うエネルギー:熱力学
    8 熱力学の第二法則:自然に起こる変化の方向
    9 化学平衡と熱力学
    10 酸と塩基
    11 電気化学:化学エネルギーと電気エネルギー
    12 反応の速度
    13 放射線と放射能
     
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 潔(タナカ キヨシ)
    1979年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了。現在、成蹊大学理工学部教授。工学博士。専攻、分子制御化学、物理有機化学

    荒井 貞夫(アライ サダオ)
    1977年東京都立大学大学院工学研究科博士課程修了。現在、東京医科大学医学部教授。工学博士。専攻、機能有機化学

フレンドリー基礎物理化学演習 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:三共出版
著者名:田中 潔(共著)/荒井 貞夫(共著)
発行年月日:2013/05/25
ISBN-10:4782706766
ISBN-13:9784782706763
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:化学
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の三共出版の書籍を探す

    三共出版 フレンドリー基礎物理化学演習 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!