アクセントの法則(岩波科学ライブラリー〈118〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • アクセントの法則(岩波科学ライブラリー〈118〉) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001867612

アクセントの法則(岩波科学ライブラリー〈118〉) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2006/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

アクセントの法則(岩波科学ライブラリー〈118〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    どんな言語や方言にも、それぞれに美しい規則の体系がそなわっている。私たちは幼いとき、造作もなくその体系を身につけ、大人になった今は、無意識にそれを操ってことばを話しているのだ。標準語や鹿児島弁のアクセントを例に、一見混沌とした言語現象に潜む法則を見つけだし、自分の頭の中で起こっていることを探ってみよう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 標準語のアクセント(名前のアクセント
    モーラと音節 ほか)
    2 標準語と英語のアクセント(日本語とラテン語のアクセント
    標準語のアクセント変化 ほか)
    3 平板式アクセントの秘密(ケイコとマナブ
    普通名詞の平板式アクセント ほか)
    4 鹿児島弁のアクセント(春子と夏子
    青信号と赤信号 ほか)
    5 鹿児島弁のアクセント変化(紅葉と楓
    調査方法 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    窪薗 晴夫(クボゾノ ハルオ)
    1957年鹿児島県川内市(現薩摩川内市)生まれ。1979年大阪外国語大学英語学科卒業、1981年名古屋大学大学院文学研究科博士前期課程修了。1983‐86年イギリス・エジンバラ大学大学院留学(1988年Ph.D.)。南山大学助教授、大阪外国語大学助教授を経て、神戸大学文学部教授。専門は言語学・音声学。特に、日本語音声の分析をもとに、言語構造の普遍性と多様性、日本語の特質を研究している

アクセントの法則(岩波科学ライブラリー〈118〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:窪薗 晴夫(著)
発行年月日:2006/04/05
ISBN-10:400007458X
ISBN-13:9784000074582
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:語学総記
ページ数:128ページ ※126,2p
縦:19cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 アクセントの法則(岩波科学ライブラリー〈118〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!