分割された領土―もうひとつの戦後史(岩波現代文庫) [文庫]
    • 分割された領土―もうひとつの戦後史(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001867717

分割された領土―もうひとつの戦後史(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2002/11/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

分割された領土―もうひとつの戦後史(岩波現代文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    天皇、憲法、領土問題…。様々な選択肢のなかでどういう力学が働き、戦後日本が形作られたのか。沖縄の分割を示唆した天皇メッセージの存在を明らかにし衝撃を与えた論文「分割された領土」を軸に、降伏への道程、占領下の政策、サンフランシスコ講和とその後に至る日本外交の“失敗”を跡づける。国際関係、国内の動向を読み解いたとき見えてくる、歴史の未発の可能性とは。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    二つの「戦後」をめぐる断章
    第1部 分割された領土(分割された領土―沖縄、千島、そして安保
    「天皇メッセージ」再論―戦後外交資料の読み方)
    第2部 日本占領のプレリュード(戦後日本をどうつくり変えるのか―アメリカの戦時下対日占領計画
    原爆はなぜ投下されたのか―原典から読み解く
    ソ連はどんな対日政策を展開したのか―膨張と安全保障のはざまで)
    第3部 制憲と戦後改革(憲法制定の同時代史的考察
    第九条の神話と現実―秘密議事録が明らかにするもの
    芦田均と戦後改革―“保守本流”論に関する一考察)
    第4部 保守外交の光と影(吉田茂と「失われた外交」
    サンフランシスコ講和以後―自立外交の模索)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    進藤 栄一(シンドウ エイイチ)
    1939年、北海道生まれ。京都大学法学部卒業、同大学院修了。プリンストン大学、ハーバード大学などで研究を進め、現在、筑波大学教授

分割された領土―もうひとつの戦後史(岩波現代文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:進藤 栄一(著)
発行年月日:2002/11/15
ISBN-10:400600091X
ISBN-13:9784006000912
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:政治含む国防軍事
ページ数:346ページ ※339,7P
縦:15cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 分割された領土―もうひとつの戦後史(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!