Cubase7実践音楽制作ガイド―はじめて使う人からベテランまで対応 [単行本]
    • Cubase7実践音楽制作ガイド―はじめて使う人からベテランまで対応 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001869021

Cubase7実践音楽制作ガイド―はじめて使う人からベテランまで対応 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:スタイルノート
販売開始日: 2013/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Cubase7実践音楽制作ガイド―はじめて使う人からベテランまで対応 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    基本的な操作はもちろん、新機能を利用した曲作りの方法、リニューアルされたミキサーの使い方、Vocaloid Editor For Cubaseの使い方なども解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 著者のシステム
    操作の基本1 とにかく1曲作ってみよう
    操作の基本2 トラックでなにがおこなわれているかを理解する
    操作の基本3 HALION SONIC SEで効率よいテンプレートを作る
    シーン1 新機能コードトラックでなんとか曲の母体を作ろう
    シーン2 コード進行をもとに各楽器のパートを作る
    シーン3 思いどおりにパターンを作るならMIDIデータ(ドラム編)
    シーン4 音色は表現力だ!
    シーン5 ギターの録音から修正まで、とっととやろうぜ!
    シーン6 断れないから困るピッチ修正とタイミング修正
    シーン7 ミックスダウン大作戦!―ミックスとは自分の好みとの戦い
  • 出版社からのコメント

    代表的音楽制作ソフト、Cubase7の最新解説書。はじめて使う人に焦点を当てて、とにかく1曲作ってみることからスタートする。
  • 内容紹介

    DAWソフト(DTMソフト)の代表格とも言われるCubase(キューベース)。その最新版、Cubase7を上手に活用するための手法が書かれている。
    前バージョン時に幅広い人気を得た『Cubase6実践音楽制作ガイド』をもとに、Cubase7に対応させるために全面的に書き直し及び改訂。本書は、すべての機能を隅から隅まで解説したマニュアルのような本ではなく、音楽(作品)をCubase7でどうやって作るかという視点で操作を解説する。はじめてCubase7を使う人が、どうやって周辺機器と接続し、ソフトを使っていったらいいのかといった基本中の基本から説明。「まずは1曲作ってみる」というスタンスのもと、実際に音楽を1曲仕上げるまでの道筋を、Cubaseの環境設定や、オーディオ、MIDIなどの設定も含めて丁寧に説明した。
    基本を抑えた次は、さらに高度な機能や手法、HALION SONIC SEなどのインストゥルメントトラックの作成、VOCALOID Editor for Cubaseとの連携、また利用者が多いギター録音に関するテクニックなどを多彩に紹介。また、実際に困ってしまうことが多いケースなども取り上げている。

    図書館選書
    人気の高い音楽制作ソフトCubase7の最新解説書。DTM初心者やはじめて使う人に焦点を当てて、とにかく1曲作ってみるところからスタートしていく。高度な機能や新機能なども、具体的な使用方法を解説した実践的内容。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    目黒 真二(メグロ シンジ)
    東京写真専門学校(現・東京ビジュアルアーツ)音響芸術科卒。1994年渡米し、MI(ミュージシャンズインスティテュート)ベース科に入学。帰国後、ベーシスト/ギタリストとして、またフリーのPA/レコーディングエンジニア/シンセサイザー・マニピュレーターとして活動する傍ら、2000年よりDTM関連/楽器/機器のテクニカルライターとしても活動。作編曲は平池尚名義
  • 著者について

    目黒 真二 (メグロ シンジ)
    東京写真専門学校(現・東京ビジュアルアーツ)音響芸術科卒。1994 年渡米し、MI(ミュージシャンズインスティテュート)ベース科に入学。帰国後、ベーシスト/ギタリストとして、またフリーのPA /レコーディングエンジニア/シンセサイザー・マニピュレーターとして活動する傍ら、2000 年よりDTM 関連/楽器/機器のテクニカルライターとしても活動を始め、現在までに30 冊を超える著書を執筆、そして30本を超える教則DVD に出演、また雑誌「サウンド&レコーディングマガジン」、「サウンドデザイナー」などに寄稿している。作編曲は平池尚(ひらいけたかし)」名義のスマッシュヒットとなった「「時を見つめて/佐藤千恵(クラウンレコード)」をはじめCD付き絵本の挿入歌などを担当。2012年には「TOYOTA Create the Future Project」に参加し、東日本大震災の被災地の子どもたちに復興の歌作りを指導し「ぼくら~Future of Smiles~」 として完成。テレビ/WebCMなどで放映された。

Cubase7実践音楽制作ガイド―はじめて使う人からベテランまで対応 の商品スペック

商品仕様
出版社名:スタイルノート ※出版地:国分寺
著者名:目黒 真二(著)
発行年月日:2013/06/04
ISBN-10:4799801163
ISBN-13:9784799801161
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:333ページ
縦:21cm
横:21cm
厚さ:2cm
他のスタイルノートの書籍を探す

    スタイルノート Cubase7実践音楽制作ガイド―はじめて使う人からベテランまで対応 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!