都電跡を歩く―東京の歴史が見えてくる(祥伝社新書) [新書]
    • 都電跡を歩く―東京の歴史が見えてくる(祥伝社新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001870861

都電跡を歩く―東京の歴史が見えてくる(祥伝社新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2013/06/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

都電跡を歩く―東京の歴史が見えてくる(祥伝社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    馬車鉄道に始まり、地下鉄やバスに取って代わられた路面電車の歴史は、明治・大正・昭和と大きな変貌を遂げていった東京の街をみごとに映し出す。本書は、都電史をたどるだけでなく、その形成に関わった他の鉄道、道路、都市計画、産業などにわたって、いくつもの興味深い話を教えてくれる。そこから垣間見えてくるのは、東京の発展や復興に賭ける、先人たちの熱意と執念に他ならない。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 都電と出会う
    第1章 1系統―日本の鉄道史に彩られた路線
    第2章 22系統―“元祖1系統”ともいうべき路線
    第3章 8系統―東京の都市計画を体現した路線
    第4章 13系統―新宿に繁栄をもたらした路線
    第5章 10系統―時代の波に翻弄された路線
    第6章 17系統―池袋を発着した唯一の路線
    第7章 14系統―山手線の駅から西へと向かう唯一の路線
    第8章 2系統・18系統・41系統―都電最長の路線
    第9章 都電荒川線―唯一、生き残った路線
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 裕夫(オガワ ヒロオ)
    1977年、静岡市生まれ。行政誌編集者を経て、フリーランスライターに転身後、“地方自治”“総務省”“内務省”“鉄道”を主な取材分野として活躍。2009年にはフリーカメラマンとして初めての総理大臣官邸会見に参加した

都電跡を歩く―東京の歴史が見えてくる(祥伝社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:小川 裕夫(著)
発行年月日:2013/06/10
ISBN-10:4396113226
ISBN-13:9784396113223
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:339ページ
縦:18cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 都電跡を歩く―東京の歴史が見えてくる(祥伝社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!