武術の構造―もしくは太極拳を実際に使うために 増補改訂版 (BUDO-RA BOOKS) [単行本]

販売を終了しました

    • 武術の構造―もしくは太極拳を実際に使うために 増補改訂版 (BUDO-RA BOOKS) [単行本]

100000009001872340

武術の構造―もしくは太極拳を実際に使うために 増補改訂版 (BUDO-RA BOOKS) [単行本]

販売終了時の価格: ¥2,530(税込)
出版社:東邦出版
販売開始日: 2008/03/24(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

武術の構造―もしくは太極拳を実際に使うために 増補改訂版 (BUDO-RA BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    武術・格闘技の謎をすべて解き明かす。さらに深化した理論と技術を確認せよ。達人への階梯を科学化した極意書がDVD付きで復活。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1テーマ 格闘技と武術 どちらが強い?(伝統武術の迷宮
    伝統と対峙する実戦空手
    空手の型の意味はなぜ消失したのか?
    強くなると弱くなる格闘技の矛盾
    オリンピックとムエタイ、テコンドー
    空手と合気道の謎を解明する)
    第2テーマ 伝統武術の真髄 強くなる理論(攻脈線の発見
    接触して、点、線、面へ展開
    自律動作と他律動作とルール
    アダプターテクニック
    球門体
    ボディコアの形成
    太極拳の発動)
    第3テーマ 太極拳で強くなるための実際(単推手
    順圏と逆圏
    纏臂推手)
    第4テーマ 太極拳の実用性を今日に甦らせるために(単球門体の受け
    逆圏沾粘勁でワンツーを受ける
    順圏沾粘勁で中段を受ける
    順圏でフックを受ける
    蹴りに対しての受け)
    極意の遠景
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 英司(ヤマダ エイジ)
    昭和30年、東京生まれ。私立開成高校卒。早稲田大学教育学部中退。月刊「フルコンタクトKARATE」、月刊「格闘Kマガジン」、月刊「BUDO‐RA」などを創刊させ、やる側の編集長として格闘技界では有名。現在は、「BUDO‐RA BOOKS」「正道」などの編集長を務める他、K‐1を始めとする数多くの格闘技イベントの企画、プロモーションに携わっている。武術は小学校の剣道から始まり、高校時代に中国武術や空手を学び、大学では日本拳法部に所属。昭和50年、早大に日本初の中国武術のクラブ「東洋古武道研究会」(後に中国武術研究会に改名)を創立し、初代主将を務める。その後、各種中国武術(台湾系、大陸系)を学ぶが、実戦性に疑問を抱き、自ら新空手(34歳の最高齢で3回戦進出。敢闘賞受賞)やムエタイ(37歳の時に元ラジャ2位と対戦し、2RTKO敗け)に挑むなど、理論と実践を平行して追求。現在は、理論の検証と実験の場として拳功房を主宰し、伝統武術の再生の研究を続ける

武術の構造―もしくは太極拳を実際に使うために 増補改訂版 (BUDO-RA BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東邦出版
著者名:山田 英司(著)/フル・コム(編)
発行年月日:2008/04/08
ISBN-10:4809406970
ISBN-13:9784809406973
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
ページ数:327ページ
縦:21cm
その他:付属資料:DVD1
他の東邦出版の書籍を探す

    東邦出版 武術の構造―もしくは太極拳を実際に使うために 増補改訂版 (BUDO-RA BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!