書籍文化の未来―電子本か印刷本か(岩波ブックレット) [全集叢書]
    • 書籍文化の未来―電子本か印刷本か(岩波ブックレット) [全集叢書]

    • ¥55017 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001872626

書籍文化の未来―電子本か印刷本か(岩波ブックレット) [全集叢書]

価格:¥550(税込)
ゴールドポイント:17 ゴールドポイント(3%還元)(¥17相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2013/06/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

書籍文化の未来―電子本か印刷本か(岩波ブックレット) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    電子化に翻弄される出版界。グーテンベルク以来の革命の正体とは何か。なぜアメリカで本の電子化が急速に進み、日本やヨーロッパではなかなか進まないのか。世界の出版状況を俯瞰し、「読む」とは何かを深く考え、書籍文化のあるべき姿を提言する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 フランクフルト書籍見本市にて
    2 ゆきわたる電子化の渦のなかで
    3 生き残る書店と出版社のために
    4 印刷本と電子本の対決か共存か
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤木 昭夫(アカギ アキオ)
    1932年生まれ。NHK解説委員、慶応義塾大学教授、放送大学教授のあと、著述活動に専念
  • 著者について

    赤木 昭夫 (アカギ アキオ)
    赤木昭夫(あかぎ・あきお)
    1932年生まれ.NHK解説委員,慶応義塾大学教授,放送大学教授のあと,著述活動に専念.著書に『インターネット社会論』『インターネット・ビジネス論』『反情報論(双書 時代のカルテ)』(いずれも岩波書店)ほか.

書籍文化の未来―電子本か印刷本か(岩波ブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:赤木 昭夫(著)
発行年月日:2013/06/04
ISBN-10:400270873X
ISBN-13:9784002708737
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:21cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 書籍文化の未来―電子本か印刷本か(岩波ブックレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!