ナショナリズムの復権(ちくま新書) [新書]
    • ナショナリズムの復権(ちくま新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001873254

ナショナリズムの復権(ちくま新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2013/06/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ナショナリズムの復権(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国家を考えることは、人間の根源的なあり方を考えることだ。第二次大戦後のリベラル・デモクラシー体制への違和を表明したアーレントや吉本隆明は「全体主義」の中に何を見て、いかなる国家を構想したのか。江藤淳や橋川文三、丸山眞男らは、ナショナリズムをめぐりいかなる思想的対決をくり広げたか。数々の名著から、ナショナリズムと無縁たりえぬ現代人の精神構造を明らかにし、国家の問題を自らの課題として引き受けることの重要性を提起する。注目の若手思想史家の論考。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ナショナリズムへの誤解を解く
    第2章 私の存在は、「無」である―ハナ・アーレント『全体主義の起原』
    第3章 独裁者の登場―吉本隆明『共同幻想論』
    第4章 「家」を見守るということ―柳田国男『先祖の話』
    第5章 ナショナリズムは必要である―江藤淳『近代以前』
    第6章 戦後民主主義とは何か―丸山眞男『日本政治思想史研究』
    終章 戦後思想と死の不在―ナショナリズムの「復権」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    先崎 彰容(センザキ アキナカ)
    1975年生まれ。東京大学文学部倫理学科卒業。東北大学大学院文学研究科日本思想史専攻博士課程単位取得修了。文学博士。現在、東日本国際大学准教授。専攻は近代日本思想史・日本倫理思想史

ナショナリズムの復権(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:先崎 彰容(著)
発行年月日:2013/06/10
ISBN-10:4480067221
ISBN-13:9784480067227
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:倫理学
ページ数:233ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 ナショナリズムの復権(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!