脳に刻まれたモラルの起源―人はなぜ善を求めるのか(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]

販売休止中です

    • 脳に刻まれたモラルの起源―人はなぜ善を求めるのか(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001873565

脳に刻まれたモラルの起源―人はなぜ善を求めるのか(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2013/06/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

脳に刻まれたモラルの起源―人はなぜ善を求めるのか(岩波科学ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    モラル、いわゆる道徳とか倫理というと、人間に固有の客観的な理性に基づく判断だと考えられ、主観的で情動的な判断と区別される。しかし、最近の脳科学や進化心理学の研究によれば、モラルは、人類が進化的に獲得したものであり、むしろ生得的な認知能力に由来するという。脳自身が望ましいと思う社会は何かを明らかにした本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 善悪という主観の脳科学
    2 五つの倫理基準
    3 政治の脳科学
    4 信頼と共感の脳科学
    5 評判を気にする脳
    6 幸福の脳科学
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金井 良太(カナイ リョウタ)
    1977年東京都生まれ。京都大学生物物理学科を卒業後、オランダ・ユトレヒト大学で実験心理学PhD取得。カリフォルニア工科大学にて、下條信輔教授のもとで視覚経験と時間感覚の研究に従事。現在は英国サセックス大学・サックラー意識研究センターにて准教授(Reader)。主な研究テーマは認知神経科学からのアプローチによる意識研究と、脳科学の現実世界への応用技術の開発
  • 著者について

    金井 良太 (カナイ リョウタ)
    金井良太(かない りょうた)
    1977東京都生まれ.京都大学生物物理学科を卒業後,オランダ・ユトレヒト大学で実験心理学PhD取得.カリフォルニア工科大学にて,下條信輔教授のもとで視覚経験と時間感覚の研究に従事.ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)にてリサーチアソシエイトを経て,現在は英国サセックス大学・サックラー意識研究センターにて准教授(Reader).科学技術振興機構(JST)さきがけ研究員.主な研究テーマは認知神経科学からのアプローチによる意識研究と,脳科学の現実世界への応用技術の開発.著書に『個性のわかる脳科学』(岩波科学ライブラリー),共訳書に『意識の探求――神経生物学からのアプローチ』(クリストフ・コッホ著,岩波書店)がある.英語でのツイッターアカウントは「@kanair」.

脳に刻まれたモラルの起源―人はなぜ善を求めるのか(岩波科学ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:金井 良太(著)
発行年月日:2013/06/05
ISBN-10:4000296094
ISBN-13:9784000296090
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:124ページ ※110,14P
縦:19cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 脳に刻まれたモラルの起源―人はなぜ善を求めるのか(岩波科学ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!