部落・差別の歴史―職能・分業、社会的位置、歴史的性格 [単行本]
    • 部落・差別の歴史―職能・分業、社会的位置、歴史的性格 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
部落・差別の歴史―職能・分業、社会的位置、歴史的性格 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001874200

部落・差別の歴史―職能・分業、社会的位置、歴史的性格 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:解放出版社
販売開始日: 2013/06/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

部落・差別の歴史―職能・分業、社会的位置、歴史的性格 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「賎民」、被差別民をとらえ直す―差別された人々の歴史的あり方(「賎民」の多様なあり方;芸能民、民間宗教者とその社会的位置;長吏・かわたとその呼称)
    第2章 長吏・かわたの仕事と役割をめぐって(皮作集団の歴史への登場;斃牛馬処理の意味と社会的仕組み―旦那場・勧進場;牢番と刑務;警備・見回りをどう考えるか;草履・雪踏、履物;「賎民」の専業と旦那場;長吏・かわたと農業・年貢、役負担、村;芸能都長吏・かわた、非人などの関係;医薬業、竹筬作りなどとの関係の意味;補論 ばぜ生業・分業を問うのか)
    第3章 近世における「賎民」の社会的位置(宗教と被差別部落の関係;地域社会と、被差別部落の集団的性格;領主支配・政治権力、身分(集団)と身分制度)
    第4章 部落差別の歴史と性格を考える(部落差別にどのようにアプローチするか;「差別」のとらえ方と中世に関する諸説;近世、地縁的社会の展開と被差別民;近世中後期の動向―「平人」社会との交流と差別;近世後末期・近代の胎動と部落差別;明治期・近代化と部落問題)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤沢 靖介(フジサワ セイスケ)
    1942年、東京都生まれ。東日本部落解放研究所副理事長。1970年ごろから部落解放運動に参画(部落解放同盟東京都連合会足立支部)。東京部落解放研究会、東日本部落解放研究所、全国部落史研究交流会・全国部落史研究会などに参加し、歴史研究などにたずさわる

部落・差別の歴史―職能・分業、社会的位置、歴史的性格 の商品スペック

商品仕様
出版社名:解放出版社 ※出版地:大阪
著者名:藤沢 靖介(著)
発行年月日:2013/06/20
ISBN-10:4759240616
ISBN-13:9784759240610
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:421ページ
縦:20cm
他の解放出版社の書籍を探す

    解放出版社 部落・差別の歴史―職能・分業、社会的位置、歴史的性格 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!