パラダイムと科学革命の歴史(講談社学術文庫) [文庫]
    • パラダイムと科学革命の歴史(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,40843 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
パラダイムと科学革命の歴史(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001875754

パラダイムと科学革命の歴史(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,408(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2013/06/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

パラダイムと科学革命の歴史(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「パラダイム論」を日本に紹介した科学史の第一人者による「学問の歴史」。東洋の「記録的学問」と西洋の「論争的学問」という古代以来の学問的伝統の比較から、学術雑誌等のメディアの発明、職業的科学者の誕生、現代の巨大科学とデジタル化まで、社会的現象としての科学と科学者集団を分析し、科学革命が新たなパラダイムを形成していく過程を解明。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 記録的学問と論争的学問
    第2章 パラダイムの形成
    第3章 紙・印刷と学問的伝統
    第4章 近代科学の成立と雑誌・学会
    第5章 専門職業化の世紀
    第6章 パラダイムの移植
    補章 その後の変革とデジタル化―四十年の時を経て
  • 出版社からのコメント

    科学とは社会的現象である。科学史の泰斗による古代から現代に至る学問の歴史。「学問的伝統」はいかに形成され、変革されてきたか。
  • 内容紹介

    科学史の第一人者による「学問の歴史」。科学革命で生まれた新たなパラダイムが学問的伝統を形成していく過程を解明する。古代以来の東西学統の比較から、学会誌などのメディアの発明、職業的科学者の誕生、現代のデジタル化まで、社会的現象としての科学と科学者集団を分析。『歴史としての学問』(1974年、中央公論社刊)を学術文庫化にあたって改題し、新たに「学問のデジタル化・グローバル化」を論じた補章を加筆。


    トマス・クーンの「パラダイム論」を日本に紹介した科学史の第一人者による「学問の歴史」。科学革命で生まれた新たなパラダイムが学問的伝統を形成していく過程を解明する。「記録的学問」と「論争的学問」という古代以来の東西学統の比較から、学会誌などのメディアの発明、職業的科学者の誕生、現代の巨大科学とデジタル化まで、社会的現象としての科学と科学者集団を分析。
    『歴史としての学問』(1974年、中央公論社刊)を学術文庫化にあたって改題し、新たに「学問のデジタル化・グローバル化」を論じた補章を加筆。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中山 茂(ナカヤマ シゲル)
    1928年兵庫県生まれ。東京大学理学部卒。専門は天文学、科学史。神奈川大学名誉教授
  • 著者について

    中山 茂 (ナカヤマ シゲル)
    1928年兵庫県生まれ。東京大学理学部卒。専門は天文学、科学史。神奈川大学名誉教授。おもな著書に『占星術』『天の科学史』『野口英世』『帝国大学の誕生』『科学技術の戦後史』など。パラダイム論を日本に紹介したことで知られ、訳書にトーマス・クーン『科学革命の構造』、モリス・クライン『数学の歴史』などがある。

パラダイムと科学革命の歴史(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:中山 茂(著)
発行年月日:2013/06/10
ISBN-10:4062921758
ISBN-13:9784062921756
旧版ISBN:9784120004360
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:365ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 パラダイムと科学革命の歴史(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!