中華料理の文化史(ちくま文庫) [文庫]
    • 中華料理の文化史(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001875943

中華料理の文化史(ちくま文庫) [文庫]

張 競(著)
価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2013/06/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中華料理の文化史(ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    フカヒレの歴史はせいぜい三百年、北京ダックはたかだか百年あまり。ではそれ以前の中華料理とはどのようなものだったのか?主要穀物やマナーの変化、外食業の誕生、好まれる肉の移り変わり、異民族との交流による料理法の変貌―さまざまな観点から描き出される「中華料理」の姿。孔子の食卓から加速度的に進化する現代の料理までを駆け巡る芳醇な中国文化史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 変わる中華料理
    第1章 孔子の食卓―春秋戦国時代
    第2章 ラーメンの年輪―漢代
    第3章 食卓のビッグバン―魏晋・六朝時代
    第4章 犬肉を食うべきか食わざるべきか―隋唐時代
    第5章 羊肉VS豚肉―宋代
    第6章 箸よ、おまえもか―宋元時代
    第7章 ああ、フカヒレ―明清時代
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    張 競(チョウ キョウ)
    1953年、上海生まれ。明治大学教授(比較文化学)。上海の華東師範大学を卒業、同大学助教を経て日本留学。東京大学大学院総合文化研究科比較文化博士課程修了。国学院大学助教授、ハーバード大学客員を経て現職

中華料理の文化史(ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:張 競(著)
発行年月日:2013/06/10
ISBN-10:4480430695
ISBN-13:9784480430694
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:家事
ページ数:286ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 中華料理の文化史(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!