海の政治学―海はだれのものか(中公新書〈871〉) [新書]

販売休止中です

    • 海の政治学―海はだれのものか(中公新書〈871〉) [新書]

    • ¥68221 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001876308

海の政治学―海はだれのものか(中公新書〈871〉) [新書]

価格:¥682(税込)
ゴールドポイント:21 ゴールドポイント(3%還元)(¥21相当)
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 1988/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

海の政治学―海はだれのものか(中公新書〈871〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本のような島国の住民は、日夜海から莫大な恩恵を受けているが、われわれはいったいどこまで海を支配する権利をもっているのだろうか。本書は“海洋国家”日本の国際環境をどう捉えればいいのかを、古代から現代のシーレーン問題に至るまで大きなスケールのもとに考察した、まったく新しい学問的成果である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 島国日本(黒潮の流れとともに
    水軍と倭寇
    鎖国の意味
    海軍の遺産
    現代日本の海洋環境)
    第2章 海洋自由の意味をめぐって(自由海と閉鎖海
    グロティウスとセルデンの論争
    英国海軍の功罪)
    第3章 200カイリへの動き(第2次大戦の影響
    制海の武器としての原潜
    ソ連の海洋理論と戦略
    200カイリの源流
    国連海洋法会議への評価)
    第4章 現代のシー・パワー論(海軍とは何か
    現代の砲艦外交
    現代の海戦と兵器
    シーレーンの戦い
    20世紀末の米国海軍)
    第5章 海でしか生きられぬ日本人(太平洋の時代
    日本のシーレーン再考
    造船と海運の対策)

海の政治学―海はだれのものか(中公新書〈871〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論社
著者名:曽村 保信(著)
発行年月日:1988/03/25
ISBN-10:4121008715
ISBN-13:9784121008718
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
ページ数:266ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 海の政治学―海はだれのものか(中公新書〈871〉) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!