東海地震はいつ起こるのか―地球科学と噴火・地震予測 [単行本]

販売休止中です

    • 東海地震はいつ起こるのか―地球科学と噴火・地震予測 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001876801

東海地震はいつ起こるのか―地球科学と噴火・地震予測 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:論創社
販売開始日: 2003/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

東海地震はいつ起こるのか―地球科学と噴火・地震予測 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    最新の宇宙論にもとづき、従来のプレート・テクトニクス理論では解明しえなかった噴火=地震のメカニズムを探り、東海地震に関するあらたな予測を提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 動く地球
    第1章 地球型の惑星はどうしてできたのか
    第2章 プレートはダイナミックに移動する!
    第3章 プレート運動の証人―地震・噴火
    第4章 地震と噴火の規則性を探る
    第5章 富士山は噴火に対して臨界状態になったか
    第6章 富士山もP2に入る
    第7章 関東周辺のプレート境界がずれる
    第8章 プレート運動の最終章―大地震
    第9章 太平洋中央海嶺の活動と島弧の巨大噴火シリーズ
    第10章 東海地震はいつ起こるのか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 政昭(キムラ マサアキ)
    1940年、神奈川県横浜市に生まれる。1968年、東京大学理学系大学院(海洋地質学専攻)博士課程修了。東京大学海洋研究所研究生、通産省工業技術院地質調査所を経て、1977年2月から琉球大学理学部海洋学科助教授。この間、米コロンビア大学ラモント・ドハティ地質研究所へ留学。現在、琉球大学理学部物質地球科学科教授。相模湾の海底を走る相模構造線の最初の発見者。また、この相模トラフ沿いの巨大地震と、三宅島、大島の相互関係や世界の大地震と噴火を研究。1983年の三宅島大噴火、1986年大島・三原山の大噴火、1991年雲仙・普賢岳の溶岩流出を事前に予測し、的中。沖縄トラフの研究で、1982年度朝日学術奨励金(朝日新聞社主催)を受賞。最近では「しんかい2000」での沖縄トラフの海洋地質学的研究により、1986年度沖縄研究奨励賞を受賞

東海地震はいつ起こるのか―地球科学と噴火・地震予測 の商品スペック

商品仕様
出版社名:論創社
著者名:木村 政昭(著)
発行年月日:2003/04/10
ISBN-10:4846003701
ISBN-13:9784846003708
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:天文・地学
ページ数:307ページ ※293,14P
縦:20cm
他の論創社の書籍を探す

    論創社 東海地震はいつ起こるのか―地球科学と噴火・地震予測 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!