水滸伝(図解雑学シリーズ) [単行本]

販売休止中です

    • 水滸伝(図解雑学シリーズ) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001876901

水滸伝(図解雑学シリーズ) [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ナツメ社
販売開始日: 2005/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

水滸伝(図解雑学シリーズ) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「水滸伝」は梁山泊に集う好漢たちが繰り広げる壮大な物語。本書は、痛快で外連味あるストーリーのダイジェストはもちろんのこと、武松、魯智深といった有名な登場人物に焦点を当て、わかりやすく解説しています。また、英傑のモデルとなった実在の人物、年代における語彙の変遷、演劇や日本文化との関連といった様々なテーマを学術的に読み解きます。フィクションと思われている「水滸伝」が、意外にも多くの部分で史実に基づいていることや、時代に応じて微妙に変化しつづけた「水滸伝」から中国社会の変遷が読みとれることに気づくでしょう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 『水滸伝』の物語をおって(宋国に騒動の種が降る―東京から渭州へ
    魯智深、林冲と兄弟の契りを結ぶ―五台山から東京へ ほか)
    第2章 『水滸伝』物語の中から(宋代の都市―宋代の行政区画
    河川と運河―都市と水運 ほか)
    第3章 『水滸伝』物語ができるまで(作者は誰か?―謎の人物「施耐庵」
    もう1人の作者―2人目の作者「羅貫中」 ほか)
    第4章 『水滸伝』物語ができてから(その後の『水滸伝』―『水滸伝』の続編
    陳忱『水滸後伝』(第1~12回)―阮小七再登場 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松村 昂(マツムラ タカシ)
    1938年生まれ。京都大学文学部(東洋史学)卒業、同大学院文学研究科(中国文学)博士課程修了。専門は、中国明・清時代の詩文。1970年より、大阪教育大学(中国語)、名古屋大学教養部(東洋文学)、京都府立大学文学部(中国文学)の教職に就き、2002年定年退職。京都府立大学名誉教授

    小松 謙(コマツ ケン)
    1959年生まれ。京都府立大学文学部教授。京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退。京都大学博士(文学)。演劇・小説など中国の白話文学について、厳密な校勘作業により各テキストの成立過程を跡づけるとともに、そこで語られる物語の変容、また民間伝説との関わりについても研究を行っている

水滸伝(図解雑学シリーズ) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナツメ社
著者名:松村 昂(著)/小松 謙(著)
発行年月日:2005/04/28
ISBN-10:4816338098
ISBN-13:9784816338090
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
ページ数:255ページ
縦:19cm
他のナツメ社の書籍を探す

    ナツメ社 水滸伝(図解雑学シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!