ニーチェ『古代レトリック講義』訳解 [単行本]
    • ニーチェ『古代レトリック講義』訳解 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001877161

ニーチェ『古代レトリック講義』訳解 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:知泉書館
販売開始日: 2011/02/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ニーチェ『古代レトリック講義』訳解 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    レトリックの概念
    弁論術・雄弁術の区分
    レトリック的なものと言語との関係
    弁論の純正、明瞭、適切
    弁論修辞と関連する特性ある弁論
    純正の修飾変容
    転義的比喩表現
    レトリック的文彩
    弁論の韻律
    争点論
    事案の種類と型
    訴訟弁論の諸部分
    審議弁論
    演示弁論
    配置
    記憶と発表について
    原註
    訳注
    解説レトリックと哲学
    文献表
    ニーチェ古典古代蔵書目録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 誠一(ヤマグチ セイイチ)
    1953年東京生まれ。現在、法政大学文学部教授(哲学)
  • 内容紹介

    哲学とレトリックは対立的に考えられてきたが,哲学の概念自体がメタファー(転義)であるという見方に象徴されるように,最近では哲学の厳密性を考えるうえでもレトリック再考の機運が高まってきた。
    ニーチェはこの問題に早くから気づき「言葉はレトリックである」と表明し,1870年代にバーゼル大学で「古代レトリック」を講じていた。その意味で本書はレトリックの哲学の現代的源泉の一つであり,ニーチェの言語論の核心につらなるものである。ニーチェは,言語は第一次的には転義的比喩であり,言論は文法にもとづく記述ではなく,語法や文法の違反をともなう文彩である。こうして彼は言語が知識ではなく臆見を伝えるとした。
    18世紀末から19世紀末にかけてドイツ哲学の歴史にはディオニュソス哲学の地下水路が隠れており,その水路のさらに地下に埋もれていたのが講義草稿『古代レトリック講義』であった。この草稿を通して従来のニーチェ像はディオニュソス的科学的弁論家へと変貌しよう。
    ブルーメンベルクはいみじくも「ニーチェ哲学の本質はレトリックである」と言ったが,本書が古典学者ニーチェの本領とともにその思想的方位を考えるうえで新たな示唆を与えるに違いない。

ニーチェ『古代レトリック講義』訳解 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:知泉書館
著者名:山口 誠一(訳著)
発行年月日:2011/01/31
ISBN-10:4862851002
ISBN-13:9784862851000
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:158ページ
縦:23cm
その他: 原書名: Darstellung der antiken Rhetorik〈Nietzsche,Friedrich〉
他の知泉書館の書籍を探す

    知泉書館 ニーチェ『古代レトリック講義』訳解 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!