建築遺産の保存 その歴史と現在(立命館大学歴史都市防災研究センター叢書) [単行本]

販売休止中です

    • 建築遺産の保存 その歴史と現在(立命館大学歴史都市防災研究センター叢書) [単行本]

    • ¥17,600528 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001877423

建築遺産の保存 その歴史と現在(立命館大学歴史都市防災研究センター叢書) [単行本]

価格:¥17,600(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(3%還元)(¥528相当)
日本全国配達料金無料
出版社:すずさわ書店
販売開始日: 2005/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

建築遺産の保存 その歴史と現在(立命館大学歴史都市防災研究センター叢書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 伝統的社会から近代社会へ
    第2章 古代の再発見
    第3章 啓蒙時代
    第4章 古典時代のモニュメント
    第5章 ロマン主義の時代
    第6章 様式を尊重する修復
    第7章 保存
    第8章 理論と概念
    第9章 国際的影響と国際協力
    第10章 定義と傾向
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヨキレット,ユッカ(ヨキレット,ユッカ/Jokilehto,Jukka)
    1938年、フィンランド・ヘルシンキ生まれ。ヘルシンキ工科大学卒業、建築家。設計・都市計画経験を経て、1971年イクロム国際建築保存コース、1972年英国ヨーク大学歴史的建造物保存専攻。1986年同大学で博士号取得。フィンランド・イコモス国内委員会会員。イコモス国際研修委員会(ICOMOS‐CIF)総書記(1992‐93)、同委員会委員長(1993‐99)。1972年から98年までローマのイクロムに勤務、多くの技術顧問ミッションに参加、国際研修プログラム・ディレクター、ユネスコ世界遺産委員会におけるイクロム代表などを経て、イコモス世界遺産アドバイザー、コンサルタント。ICCROM Award(2000)

    益田 兼房(マスダ カネフサ)
    1944年、横浜生まれ。横浜国立大学建築学科卒業。京都大学大学院博士課程満期退学。工学博士。1972年、京都府教育委員会文化財保護課で国宝重要文化財建造物修理工事等担当。1982年、文化庁文化財保護部建造物課で、伝統的建造物群調査官・防災及び修理企画主任調査官、世界遺産や奈良国際会議等を担当。1999年、東京芸術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻建造物保存修復研究室担当教授。2004年、立命館大学歴史都市防災研究センター教授、国連防災世界会議ユネスコ・イクロム・文化庁文化遺産危機管理分科会運営担当

    秋枝 ユミ・イザベル(アキエダ ユミイザベル)
    東京生まれ。ブリュッセル・サンリュック建築大学卒業。オックスフォード大学留学。ルーヴァン大学ルメール保存センターで修士号取得。奈良県文化財保存事務所法隆寺出張所で保存・修理現場の経験を積み、東京芸術大学大学院文化財保存学専攻、博士課程後期在籍。日本イコモス国内委員会会員。立命館大学歴史都市防災研究センター客員研究員。文化遺産関係英仏和の通訳翻訳多数

建築遺産の保存 その歴史と現在(立命館大学歴史都市防災研究センター叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:アルヒーフ
著者名:ユッカ ヨキレット(著)/益田 兼房(監修)/秋枝 ユミ・イザベル(訳)
発行年月日:2005/04/25
ISBN-10:4795401918
ISBN-13:9784795401914
判型:A5
発売社名:すずさわ書店
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:540ページ
縦:22cm
その他: 原書名: A History of Architectural Conservation〈Jokilehto,Jukka〉
他のすずさわ書店の書籍を探す

    すずさわ書店 建築遺産の保存 その歴史と現在(立命館大学歴史都市防災研究センター叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!