3・11を総合人間学から考える(総合人間学〈7〉) [全集叢書]
    • 3・11を総合人間学から考える(総合人間学〈7〉) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001878575

3・11を総合人間学から考える(総合人間学〈7〉) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2013/06/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

3・11を総合人間学から考える(総合人間学〈7〉) の 商品概要

  • 目次

    序 文 長谷場健(アルコール医学、法医学)

    Ⅰ 3・11以後の科学技術と自然観
     3・11以後の科学技術と人間  野家啓一(哲学)
     科学技術と〈農〉
      ―東日本大震災を経て  山村(関)陽子(環境共生学)
     構造災の社会学
      ―「事務局問題」と責任帰属  松本三和夫(科学社会学)
     地震・原発・天・鯰
      ―責任とアニミズム的思考  太田明(教育学)
     東日本大震災と宮沢賢治
      ―〈順違二面〉の自然観・人間観  西郷竹彦(文芸学)

    Ⅱ 3・11以後の思いとつながり
     3・11のあと―福島から広島へ
      ―求められる地球時代感覚 堀尾輝久(教育学)
     3・11後の直接的、間接的被災者カウンセリング経験
      ―時系列的に変わっていく「必要」の求めに応じて  横湯園子(臨床心理学)
     手の発達のもうひとつの方向
      ―文明の転換のために  平山満紀(社会学、身体論)

    Ⅲ 3・11以後の文明の転換
     3・11以後の「新たな出発」の意味
      ―食・農・共生を軸に新たな社会・文明を展望して  尾関周二(哲学)
     「ポストフクシマ」、そしてポスト日本?
      ―知性の悲観主義、意志の楽観主義(アントニオ・グラムシ)
      シュテッフィ・リヒター(日本学)
     人間らしさの生態的基礎
      ―自己家畜化論の再検討のために  木村光伸(霊長類学)

    Ⅳ 3・11以後、いま総合人間学を問う
     学問としての「総合人間学」の課題
      ―その切り札について  上柿崇英(環境思想)
     総合人間学の課題と方法
      ―小林直樹氏の著作を通して考える  三浦永光(哲学)
  • 内容紹介

    2011年3月11日の東日本大震災から2年が経過した。
    哲学、社会学、教育学、心理学、医学、法学、霊長類学・・・
    多様な学問分野の識者たちは、3.11以後の世界をどうとらえるのか。
    科学技術と自然観を主テーマに、3.11以後の人・文明・自然観を探究する総合人間学の試み。
  • 著者について

    総合人間学会 (ソウゴウニンゲンガッカイ)
    総合人間学会(そうごうにんげんがっかい)

3・11を総合人間学から考える(総合人間学〈7〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:総合人間学会(編)
発行年月日:2013/06/06
ISBN-10:4762023817
ISBN-13:9784762023811
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:総記
言語:日本語
ページ数:156ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 3・11を総合人間学から考える(総合人間学〈7〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!