日本はバルサを超えられるか―真のサッカー大国に向けて「育成」が果たすべき役割とは [単行本]

販売休止中です

    • 日本はバルサを超えられるか―真のサッカー大国に向けて「育成」が果たすべき役割とは [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
日本はバルサを超えられるか―真のサッカー大国に向けて「育成」が果たすべき役割とは [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001879502

日本はバルサを超えられるか―真のサッカー大国に向けて「育成」が果たすべき役割とは [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2013/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本はバルサを超えられるか―真のサッカー大国に向けて「育成」が果たすべき役割とは の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    真のサッカー大国に向けて「育成」が果たすべき役割とは。バルサとスペインを知り尽くした2人が、日本の強みを活かした指導とシステムづくりを多角的に検証・提案した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 日本の育成環境の「現在地」を検証する
    2 育成年代の指導者が目指すべき方向性を探る
    3 保護者に求められる意識と関わり方を再考する
    4 Jリーグの課題と果たすべき役割を考察する
    5 育成効率化のためのメディア活用法を提案する
    スペシャル対談 日本サッカーの未来への提言
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村松 尚登(ムラマツ ナオト)
    1973年生まれ。千葉県出身。千葉県立八千代高校、筑波大学体育専門学群卒業。同大サッカー部OB。1996年、日本サッカーが強くなるためのヒントを求めてスペインに渡る。その後、バルセロナを拠点に8クラブのユース年代以下の指導に携わり、2004年10月にはスペインサッカー協会が発行する上級コーチングライセンスを取得した。2005年、スペインサッカー協会主催の「テクニカルディレクター養成コース」を受講。2006年からFCバルセロナのジュニアスクールで12歳以下の子どもたちの指導をスタート。2009年9月にはFCバルセロナスクール福岡校のコーチに就任。2013年3月から、水戸ホーリーホックの下部組織コーチに

    小澤 一郎(オザワ イチロウ)
    1977年、京都府生まれ。早稲田大卒業後、社会人経験を経て2004年にスペイン移住。バレンシアCFの詳細なリポートを扱ったブログが話題を呼び、サッカージャーナリストとしての活動を開始し、2010年に帰国。日本とスペインで育成年代の指導経験を持ち、「育成」を主軸にしながらも指導者目線の戦術論やインタビューを得意とする。現在、サッカークリニック、サッカー批評、サッカーダイジェスト、footballista、サッカー小僧、ジュニアサッカーを応援しよう、スポーツナビなど多数の媒体で執筆中

日本はバルサを超えられるか―真のサッカー大国に向けて「育成」が果たすべき役割とは の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:村松 尚登(著)/小澤 一郎(著)
発行年月日:2013/06/30
ISBN-10:4309274196
ISBN-13:9784309274195
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
ページ数:237ページ
縦:19cm
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 日本はバルサを超えられるか―真のサッカー大国に向けて「育成」が果たすべき役割とは [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!