ラノベのなかの現代日本―ポップ/ぼっち/ノスタルジア(講談社現代新書) [新書]
    • ラノベのなかの現代日本―ポップ/ぼっち/ノスタルジア(講談社現代新書) [新書]

    • ¥81425 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001880614

ラノベのなかの現代日本―ポップ/ぼっち/ノスタルジア(講談社現代新書) [新書]

価格:¥814(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2013/06/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ラノベのなかの現代日本―ポップ/ぼっち/ノスタルジア(講談社現代新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    かつてはオタク、いまはフツー。注目の批評家が解き明かす現代日本社会の「変容」。
  • 目次

    序 章 ラノベを知らない大人たちへ
    第一章 ポップかライトか
    第二章 ジャパニーズ・ポップの隆盛と終焉 .
    第三章 オタクの台頭と撤退
    第四章 「ぼっち」はひきこもらない
    第五章 震災と冷戦
    第六章 ポスト冷戦下の小説と労働
    第七章 ラノベのなかの「個」
    終 章 現代日本のというノスタルジアの果て
  • 出版社からのコメント

    ポップとライトの違いとは? オタク文化の大変動とは? 「個」はどう変化したか?ライトノベルから探る現代日本のイメージの変容。
  • 内容紹介

    気がつくと、ラノベ出身作家がメジャーシーンで活躍していたり、作品がハリウッドで映画化されたり。日本文化にもじわじわと影響をもたらしている。その巨大で寡黙なラノベ作品群だが、読者層が限られているからこそ、内容の変容をたどっていくと、日本社会の変化が確実に刻み込まれている。その変化とはどのようなものなのか。注目の批評家が読み解く。(講談社現代新書)


    文芸評論とは無関係ながら、ある一定の世代に黙々と消費され続けるライトノベルの世界。
    気がつくと、ラノベ出身作家がメジャーシーンで活躍していたり、作品がハリウッドで映画化されたり。日本文化にもじわじわと影響をもたらしている。
    その巨大で寡黙なラノベ作品群だが、
    読者層が限られているからこそ、内容の変容をたどっていくと、
    日本社会の変化が確実に刻み込まれている。
    その変化とはどのようなものなのか。
    上の世代との断絶。ポップかライトへ、そしてぼっちへ。むかしオタク、いまはフツー。ドラえもんの来なかったのび太たち。
    注目の文芸批評家が読み解く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    波戸岡 景太(ハトオカ ケイタ)
    1977年生まれ。慶應義塾大学大学院後期博士課程修了。博士(文学)。現在、明治大学理工学部総合文化教室准教授。専門は、トマス・ピンチョンを中心とした現代アメリカ文学
  • 著者について

    波戸岡 景太 (ハトオカ ケイタ)
    1977年生まれ。慶應義塾大学大学院後期博士課程修了、博士(文学)。現在、明治大学理工学部総合文化教室准教授。専門は、トマス・ピンチョンを中心とした現代アメリカ文学。著書に、『ピンチョンの動物園』『コンテンツ批評に未来はあるか』『動物とは「誰」か?』(以上、水声社)、『オープンスペース・アメリカ――荒野から始まる環境表象文化論』(左右社)がある。

ラノベのなかの現代日本―ポップ/ぼっち/ノスタルジア(講談社現代新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:波戸岡 景太(著)
発行年月日:2013/06/20
ISBN-10:4062882132
ISBN-13:9784062882132
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 ラノベのなかの現代日本―ポップ/ぼっち/ノスタルジア(講談社現代新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!