守り抜き新たに築く平和・民主・人権のための教育体制 [単行本]

販売休止中です

    • 守り抜き新たに築く平和・民主・人権のための教育体制 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001881255

守り抜き新たに築く平和・民主・人権のための教育体制 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:平和文化
販売開始日: 2008/12/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

守り抜き新たに築く平和・民主・人権のための教育体制 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    憲法と国際人権法、ILO・ユネスコ「教員の地位に関する勧告」の諸原則に立って 混迷のナショナリズムと新自由主義・市場原理による「教育再生・戦後レジームからの脱却」政策への批判
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    子どもたちに「学習・調査・表現、社会参加」の活動を―平和・民主主義教育の直面する深刻な事態、切実な課題について
    第1部 「戦後レジームからの脱却」=教育「再生」政策とその破綻―森・小泉・安倍・福田政権の改憲・教育基本法改廃の動向(森・小泉・安倍・福田政権の教育「再生」改革論の流れ―厳しく批判し、創造的に克服する課題を
    政治大国へ、「国家の統治としての教育は週三日制」―小渕政権・「二一世紀日本の構想」懇談会「報告」
    混迷のナショナリズムと新自由主義・市場原理の教育体制へ―その破綻をいかに克服していくか)
    第2部 からくも守り、また新たに築く戦後の平和・民主主義教育体制―憲法と国際人権法、ILO・ユネスコ勧告に立って(憲法・教育基本法のもとでの教育体制の擁護を―帝国憲法・教育勅語を「原点」とする教育「再生」を許すことなく
    憲法と国際人権法・勧告・宣言の諸原則のもとでの教育体制の進展を―「憲法は国の最高法規」「条約・国際法規は誠実に遵守」(憲法第九八条))
    第3部 地域や国内外での社会奉仕・ボランティア活動にはげましと支えを―慈善・博愛の行為から人間の尊厳、人権の普遍的確立を求める活動へ(保守政権・支配層が叫ぶ社会奉仕活動の必修・義務化―教育勅語を「原点」に「戦後レジームからの脱却」として
    「社会奉仕体験」必修・義務化政策への創造的対決を―平和・民主・人権のための多彩な意見表明・社会参加を、そして社会奉仕・人道的救援のボランティア活動を)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森田 俊男(モリタ トシオ)
    平和・国際教育研究会会長

守り抜き新たに築く平和・民主・人権のための教育体制 の商品スペック

商品仕様
出版社名:平和文化
著者名:森田 俊男(著)
発行年月日:2008/12/17
ISBN-10:4894880423
ISBN-13:9784894880429
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:167ページ
縦:21cm
他の平和文化の書籍を探す

    平和文化 守り抜き新たに築く平和・民主・人権のための教育体制 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!