漢字を飼い慣らす―日本語の文字の成立史 [単行本]

販売休止中です

    • 漢字を飼い慣らす―日本語の文字の成立史 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001881485

漢字を飼い慣らす―日本語の文字の成立史 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:人文書館
販売開始日: 2008/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

漢字を飼い慣らす―日本語の文字の成立史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本語の文字体系・書記方法は、どのようにして誕生したのか。万葉歌の木簡の解読などで知られる上代文字言語研究の権威による日本語史・文字論の明解な論述。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本語の文字体系と書記方法の個性
    日本語には固有の文字がなかった
    古典中国語の文字を借りて日本のことがらを書く
    訓よみ―漢字に日本語をあてて読み書きする
    音よみ―古代中国語を日本語のなまりで発音する
    万葉仮名―漢字で日本語の発音を書きあらわす
    漢字と日本語との接触―八世紀の兄弟姉妹概念と語彙
    漢字で日本語の文を書きあらわす―古事記の選録者たちの工夫
    日常業務と教養層の漢字使用―平仮名・片仮名の源流
    仮名で日本語の文を書きあらわすには?
    古代の漢字資料としての出土物
    紫香楽宮跡 万葉集の木簡発見
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    犬飼 隆(イヌカイ タカシ)
    1948(昭和23)年名古屋市生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。学習院女子短期大学助教授、神戸大学教授を経て、愛知県立大学文学部国文学科教授。文字言語を対象とする理論的・実証的研究に従事し、古代史・考古学との学際研究をすすめている。1993(平成5)年、筑波大学より博士(言語学)の学位を授与

漢字を飼い慣らす―日本語の文字の成立史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:人文書館
著者名:犬飼 隆(著)
発行年月日:2008/09/10
ISBN-10:4903174182
ISBN-13:9784903174181
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本語
ページ数:241ページ
縦:20cm
他の人文書館の書籍を探す

    人文書館 漢字を飼い慣らす―日本語の文字の成立史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!