なぜ人は地図を回すのか―方向オンチの博物誌(角川ソフィア文庫) [文庫]

販売休止中です

    • なぜ人は地図を回すのか―方向オンチの博物誌(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥77524 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001883105

なぜ人は地図を回すのか―方向オンチの博物誌(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥775(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2013/06/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

なぜ人は地図を回すのか―方向オンチの博物誌(角川ソフィア文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ナビゲーション技術の発達は目覚ましいが、方向オンチが治った、という話は聞かない。迷う人と迷わない人はどこが違うのか?心理学、脳科学、男女の性差などから多角的に分析。全日本オリエンテーリング大会で前人未到の22勝という記録を持つ心理学者が、人間のナビゲーション能力の謎に迫る。迷わずに目的地にたどり着くハチや、探査機はやぶさのナビシステムなど話題も満載。経験に裏打ちされた方向オンチの克服法も提案!
  • 目次

    第1章 方向音痴大国日本
    1 45分間の彷徨
    2 「お約束の」失敗
    3 日本は方向音痴大国か?
    4 アウトドア最大のリスク、道迷い
    5 「方向音痴の謎」という目的地を目指して

    第2章 心理学から見た方向音痴
    1 方向音痴の特徴を実験でつかむ
    2 道に迷わない鍵はランドマークに
    3 見えない場所を「見る」力
    4 歪んだ地図
    5 方向感覚を支える脳
    6 ナヴィゲーションを支える多様な能力
    7 あなたの方向感覚をチェックする

    第3章 女性は方向音痴?
    1 男性にもいる方向音痴
    2 空間能力に見られる男女差
    3 空間情報の使い方に見られる男女差
    4 女性は道案内が下手か?
    5 ほんとうに男女の方向感覚は違うのか
    6 男女差はなぜ生まれる
    7 まとめ

    第4章 地図を使いこなす
    1 地図が読めるには何が必要か
    2 情報を取捨選択する
    3 地図の行間を読む
    4 達人に学ぶ地図の読み方
    5 地図を回してはいけないか?
    6 女性は地図が読めないか? 読図の男女差
    7 地図を飼い慣らす

    第5章 なぜ子どもや高齢者は道に迷いやすいのか
    1 はじめての「迷子体験」
    2 子どもは迷いやすいのか
    3 なぜ迷子になるのか?
    4 高齢者は空間能力が低いのか
    5 高齢者の空間能力はなぜ、劣っているのか

    第6章 ナヴィゲーションの達人たちの秘密
    1 カヌイストのナヴィゲーション
    2 大地との絆──イヌイトのナヴィゲーション
    3 ジャングルでのナヴィゲーション
    4 コンクリート・ジャングル──タクシー運転手のナヴィゲーション
    5 闇の世界を歩く──視覚障害者のナヴィゲーション
    6 達人たちの教え

    第7章 カーナヴィも道に迷う──ハイテク機械のナヴィゲーション
    1 走る方向音痴
    2 空飛ぶ方向音痴
    3 まとめ

    第8章 方向音痴を「治す」には?
    1 方向音痴は治るのか?
    2 方向音痴を克服するには
    3 方向音痴のバリアフリー──環境という視点
    4 まとめ

    第9章 なぜ「治らない」、方向音痴
    1 エスニック・アイデンティティー
    2 方向音痴は社会的自己概念
    3 道迷いに寛容な社会

     あとがき
     参考文献
  • 出版社からのコメント

    スマホがあってもカーナビがあってもなぜ迷う?
  • 内容紹介

    ナビゲーション技術の発達は目覚ましいが、方向オンチが治った、という話は聞かない。迷う人と迷わない人はどこが違うのか?心理学、脳科学、男女の性差などから多角的に分析。全日本オリエンテーリング大会で前人未到の22勝という記録を持つ心理学者が、人間のナビゲーション能力の謎に迫る。迷わずに目的地にたどり着くハチや、探査機はやぶさのナビシステムなど話題も満載。経験に裏打ちされた方向オンチの克服法も提案!

    図書館選書
    ナビゲーション技術は進化し続けているにもかかわらず、方向オンチが治ったとは聞かない。迷う人と迷わない人は何が違うのか? 心理学や脳科学、男女の性差などから多角的に分析。解決策も提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村越 真(ムラコシ シン)
    1960年、静岡県生まれ。静岡大学教育学部教育心理学専修教授。東京大学大学院、筑波大学大学院修士課程修了。筑波大学大学院博士課程中退。博士(心理学)。14歳からオリエンテーリングを始め、19歳で全日本オリエンテーリング選手権チャンピオンに。以後15連覇、通算22勝の記録を持つ。1986年と1996年には、アジア環太平洋王者に
  • 著者について

    村越 真 (ムラコシ シン)
    1960年、静岡県生まれ。静岡大学教育学部教育心理学専修教授。東京大学大学院、筑波大学大学院修士課程修了。筑波大学大学院博士課程中退。博士(心理学)。14歳からオリエンテーリングを始め、19歳で全日本オリエンテーリング選手権チャンピオンとなり、以後15連覇、通算22勝の記録を持つ。1986年と1996年には、アジア環太平洋王者に。著書に『道迷い遭難を防ぐ 最新読図術』(山と渓谷社)、『方向オンチは人生オンチ!』(サンマーク出版)などがある。

なぜ人は地図を回すのか―方向オンチの博物誌(角川ソフィア文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:村越 真(著)
発行年月日:2013/06/20
ISBN-10:4044052204
ISBN-13:9784044052201
判型:文庫
発売社名:角川グループホールディングス
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:15cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 なぜ人は地図を回すのか―方向オンチの博物誌(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!