公民館で学ぶ〈4〉人をつなぎ、暮らしをつむぐ [単行本]
    • 公民館で学ぶ〈4〉人をつなぎ、暮らしをつむぐ [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001885031

公民館で学ぶ〈4〉人をつなぎ、暮らしをつむぐ [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国土社
販売開始日: 2013/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

公民館で学ぶ〈4〉人をつなぎ、暮らしをつむぐ [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 いま、あらためて公民館の課題を確かめる(公民館をめぐる現代的課題―2008年・2011年社会教育法改正をめぐって
    地域文化を創造する公民館の役割 ほか)
    第2章 人をつなぎ、暮らしをつむぐ公民館(子育てでつながるおとなの学び―お父さんたちが動きだすとき
    自然体験活動をきっかけに広がる自然共生の学び ほか)
    第3章 東日本大震災に公民館はどう対応したか(大津波が襲った旭市と海上公民館
    東日本大震災―液状化被害を経験して ほか)
    第4章 ともに学び、ともに高めあう公民館(学びをつむぎあう県公連初任職員研修会
    与えられた研修会ではなく、自分たちでつくりあげる研究会―五〇年の歴史を刻む君津地方社会教育研究会 ほか)
    資料 1947年教育基本法・2006年教育基本法・社会教育法(抄)、公民館の設置及び運営に関する基準、ユネスコ学習権宣言
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長澤 成次(ナガサワ セイジ)
    1951年東京都北区に生まれる。1972年東京都立工業高等専門学校卒業後、千葉大学教育学部・名古屋大学大学院教育学研究科博士課程を経て、千葉大学理事・教育学部教授。この間、社会教育推進全国協議会委員長、日本社会教育学会事務局長・副会長、「月刊社会教育」編集長などを歴任

公民館で学ぶ〈4〉人をつなぎ、暮らしをつむぐ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国土社
著者名:長澤 成次(編著)
発行年月日:2013/06/25
ISBN-10:433750625X
ISBN-13:9784337506251
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:334ページ
縦:19cm
他の国土社の書籍を探す

    国土社 公民館で学ぶ〈4〉人をつなぎ、暮らしをつむぐ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!