その薬がなぜ、どのように効くのか [単行本]
    • その薬がなぜ、どのように効くのか [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001885825

その薬がなぜ、どのように効くのか [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:産調出版
販売開始日: 2013/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

その薬がなぜ、どのように効くのか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    難しいことを易しく、複雑なことを簡潔にした薬理の本。
  • 目次

    監修者の序――難しいことを易しく、詳しいことを簡潔に 田中正敏

    よく用いられる略語
    第1部 薬理学総論
     1.1 薬理学概論/1.2 英国の法律と薬物・処方・医薬品の管理/1.3 製剤と投与/1.4 薬物動態/1.5 薬力学/1.6薬の副作用
    第2部 自律神経系
     2.1 自律神経系 概要/2.2 アドレナリン作動薬の薬理学/2.3 コリン作動性薬の薬理学
    第3部 疼痛、鎮痛、麻酔
     3.1疼痛、鎮痛、麻酔 概論/3.2 オピオイド鎮痛薬/3.3 非ステロイド系抗炎症薬とパラセタモール(別名アセトアミノフェン)/3.4 麻酔薬
    第4部 中枢神経系
     4.1 中枢神経系 概論/4.2 脳内の化学伝達/4.3 てんかん/4.4 抗精神病薬/4.5 抗うつ薬と気分安定薬/4.6 抗不安薬と催眠薬/4.7 神経変性疾患
    第5部 循環器系
     5.1 循環器系 概論/5.2 高血圧/5.3 アテローム性動脈硬化症と脂質低下薬/5.4 虚血性心疾患/5.5 心性不整脈/5.6 心不全/5.7 抗血栓薬
    第6部 呼吸器系、腎臓系、消化器系
     6.1 呼吸器系/6.2 腎臓系と利尿薬/6.3 消化器系
    第7部 内分泌系
     7.1 膵島と糖尿病/7.2 脳下垂体と副腎髄質/7.3 骨疾患と骨代謝/7.4 性ホルモン/7.5 妊娠
    第8部 化学療法
     8.1 癌の化学療法/8.2 抗菌薬
    第9部 その他の領域の薬理学
     9.1生薬製剤/9.2 小児薬理学/9.3 薬物と高齢者/9.4 外用薬/9.5 中毒の救急治療
    付録:薬用量の表記と計算
    索引
    参考文献・関連資料
  • 内容紹介

    難しいことを易しく、複雑なことを簡潔にした薬理の本。
    日本では認可されていない最先端の薬も掲載!患者さんへのインフォームド・コンセントによる自由診療の可能性を広げることができる。
    約800種類の、症状別に効果の実証された薬を、なぜ、どのように効くのか分かりやすく解説。
    実践的にまとめてあるので、患者さんの容体の変化と、服用している薬の影響を調べるのに役立つ。
    持ち運びやすい便利なコンパクト版。

    図書館選書
    約800種類の、症状別に効果の実証された薬を、なぜ、どのように効くのか分かりやすく解説。日本では未認可の最先端の薬も掲載!患者さんへのインフォームド・コンセントによる自由診療の可能性を広げることができる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    リチャーズ,アン(リチャーズ,アン/Richards,Ann)
    学士号(優等学位)、修士、DipN(Lond) RNT RGN。英国ハットフィールドのハートフォードシャー大学のヘルス・応急プロフェッショナル学部の客員講師および通信制大学の准講師

    田中 正敏(タナカ マサトシ)
    九州大学医学部卒業。久留米大学助教授となった1976年にオランダのユトレヒト大学医学部ルドルフ・マグヌス薬理学研究所に留学。1986年久留米大学医学部薬理学教授となり、2006年に退職。久留米大学名誉教授、日本薬理学会名誉会員、現在堀川病院に勤務

    川島 由紀子(カワシマ ユキコ)
    神戸女子薬科大学薬学部薬学科卒業、薬学士。薬剤師、臨床検査技師、衛生検査技師免許を取得。医薬薬学分野の翻訳に携わる
  • 著者について

    アン・リチャーズ
    学士号(優等学位)、修士、DipN(Lond)RNT RGN。英国ハットフィールドのハートフォードシャー大学のヘルス・応急プロフェッショナル学部の客員講師および通信制大学の准講師。

    田中正敏 (タナカ マサトシ)
    九州大学医学部卒業。久留米大学助教授となった1976年にオランダのユトレヒト大学医学部ルドルフ・マグヌス薬理学研究所に留学。1986年久留米大学医学部薬理学教授となり、2006年に退職。久留米大学名誉教授、日本薬理学会名誉会員、現在堀川病院に勤務。著書に『新版 超図解 薬はなぜ効くか』(講談社)。

    川島由紀子 (カワシマ ユキコ)
    神戸女子薬科大学薬学部薬学科卒業、薬学士。薬剤師、臨床検査技師、衛生検査技師免許を取得。医薬薬学分野の翻訳に携わる。共訳書に、『NATURAL STANDARDによる有効性評価 ハーブ&サプリメント』『最新運動療法大全ペーパーバック普及版』、訳書に、『これだけはおさえておきたいクリティカルケア看護』(いずれもガイアブックス)。

その薬がなぜ、どのように効くのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ガイアブックス
著者名:アン リチャーズ(著)/田中 正敏(監修)/川島 由紀子(訳)
発行年月日:2013/06/25
ISBN-10:4882828820
ISBN-13:9784882828822
旧版ISBN:9784882827757
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:453ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
その他: 原書名: A Nurse's Survival Guide to Drugs in Practice〈Richards,Ann〉
他の産調出版の書籍を探す

    産調出版 その薬がなぜ、どのように効くのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!